【現代表記】 福沢諭吉 「ライフル操法」 (ライフルの掃除)

底本には小泉信三監修『福澤諭吉全集』第二巻(再版)所収の「雷銃操法」を使用した。


第3編

た稽古

第1条 手銃ライフルの掃除

 雷銃ライフルの掃除は生兵を教ゆる手始てはじめなり。このおしえおいてはず雷銃諸具の名を知らしめ、掃除の規則と銃の手もち方とを教ゆ。平日銃の手持方宜しからざれば、放発を精密にすることあたわざるが故に、此事を士卒に心掛けしむるめには、丁寧反覆して力をつくさざるべからず。

第1教

掛金ロックの諸道具ならび雷銃ライフルの部分の名を示し、又掛金の解き様を教ゆ。

 第1図は掛金ロックの諸道具ならびこれを解く順序を示すものなり。

 第2図は雷銃ライフル諸部分の名を示すものなり。


↓は挿絵の画像リンクです。

第1図

第2図

慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
雷銃操法. 一
Image 15 of 61
image 16 of 61


掛金ロックの解き様左の如し

 第1 心金の螺旋トムブラル・ピンを抜く。

 第2 十分に打金ハムマルひき揚げ、万力まんりきにて大弾きメーン・スプリンを挟み置き、しかる後に打金をおろして、弾きスプリンを去る。

 第3 小弾きの螺旋シール・スプリン・ピンすこしくるめ、小弾きシール・スプリンまがりと地板ロック・プレートとの間に三つまたの端を入れ、弾きスプリンフートを地板よりひき揚げ、しかる後に全く螺旋ピンを抜き、小弾きを脱す。

 第4 留金の螺旋シール・ピンぬい留金シールを脱す。

 第5 轡金の螺旋ブライドル・ピンぬい轡金ブライドルを脱す。

 第6 木片をもっ打金ハムマルの本を二つ三つ叩いてこれを脱すべし。

 第7 心金トムブラルを脱す。

 第8 舞金スイウル心金トムブラルとをわかつ。

第2教

掛金ロック諸道具の部分の名を示す。第2葉の図を見るべし。


↓は挿絵の画像リンクです。

第2葉の図(1)

第2葉の図(2)

慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
雷銃操法. 一
image 18 of 61
image 19 of 61


第3教

掛金ロックならび雷銃ライフルを掃除する法を教ゆ。

掛金ロックの掃除

 第1章 掛金ロックを解くときは、ず油布巾にてその諸道具を磨き、ぎに乾きたる切れをもっこれぬぐうべし。

 第2章 心軸の孔トムブラル・ピオット/アキスル・ホール等に班痕はんこんあるとも、決しての類をもっこれを磨くべからず。元来掛金ロックの諸道具は、その外面のみ剛鉄にて、内部は軟鉄なるゆえ、し砥の粉にて外面の剛鉄を磨き消し、下より軟鉄あらわるれば、さびを生ずることすみやかなるべし。

 第3章 掛金ロックくみ立つるとき螺旋ピン心軸トムブラル・ピオット/アキスル舞金スイウルピオットには油を塗るべし。

 第4章 右のほか、油を塗るべき所は、留金シールノース及び留金と小弾きシール・スプリンとの間なり。

 油を塗るには羽根又は楊枝ようじの端にて、少しずつ用ゆべし。油を塗ること多にすぎれば、かえって諸道具の運転をさまたげるものなり。

雷銃ライフルの掃除

 第5章 打金ハムマルを十分にひき揚げ、込矢こみやを抜くし。

 第6章 込矢こみやの端に布切れ(毛織物の方宜し)又は麻屑あさくずを巻くべし。

 第7章 左の手を伸ばしてバーレルを持ち、食指ひとさしゆびと大指とを筒口ミュッズルに平面にして握りわし、台尻ブットを地に付け、火門ニップルの方を下にすべし。

 第8章 バーレルの中にすこしく水を入れ、込矢こみやを上下に動かして膅中とうちゅうを洗い、その水は火門ニップルよりだす。く幾度もあらって、火門より出づる水、清浄となるにいたって止む。ただし膅中に水を入るるとき、筒とストックとの間、又は掛金ロックの中に、水の入らざるよう用心すること緊要なり。

 第9章 布切れ又は麻屑あさくずもっ膅中とうちゅうぬぐい、全く湿気を取り、ついで油布巾にて再びこれを拭い、おえ筒口ミュッズルに栓を挿すべし。

 放発のとき、火門ニップルの周囲に附着したる汚垢おこうぬぐうにも、水を用ゆべからず。又は刃物を用ゆるも厳禁なり。

 バーレルの掃除おわれば、火門ニップル及び打金ハムマルマウスをよくぬぐって、打金をおろし。

 第10章 雷銃ライフル膅中とうちゅうを掃除するに、カッチュを附けたる棒を用ゆるは厳禁なり。

 第11章 毎朝雷銃ライフルを用ゆる前には、膅中とうちゅうをよくぬぐって乾かすべし。

 第12章 右条々の規則にしたがって掃除をおこたらざれば、バーレルさびを生ずることすくなく、かつ筒とストックとをとり離すのうれいなかるべし。ただし筒を取離すは大に宜しからざることなり。

 第13章 台木に水のしみ込むを防ぎ、かつ木色に光沢をつけるため、油をもっストックぬぐうべし。又バーレルの下に水の入るを防ぐため、筒と台との間に蜜蝋みつろうを塗り、掛金ロックの下にもこれを塗るべし。

エストリ・リチャルド氏が発明したるごめ雷銃ライフルとり扱うには、上の条々に異なる所あり。すなわち左の如し。

 第5章 筒尻ブリーチュひらい膅中とうちゅうを見るべし。

 第6章 湿しめりたる布巾又は毛織物にて膅中とうちゅうの垢を去り、ぎにこれぬぐい、油を塗るべし。

 第7章 湿しめりたる布巾にてフラップの内面、これに附属せる栓、及びフランジスぬぐって垢を去り、之を乾かして油を塗るべし。

 第8章 フラップの端、及びその関節の所に、すこしく油を点ずべし。

 第9章 火門ニップル及び打金ハムマルマウスぬぐって打金をおろすべし。

第4教

掛金ロック組立くみたて

 第1 舞金スイウル心金トムブラルに附く。

 第2 地板ロック、プレートにある心軸の孔トムブラル・アキスル・ホール心金トムブラルを入れ、心金のビーラル地板の後釘ハインド・スチュッドに押し付く。

 第3 心金トムブラルアキスル轡金ブライドルを合わせ、そのスチュッド地板ロック・プレートめ、轡金の螺旋ブライドル・ピンねじ込む。

 第4 轡金ブライドル地板ロック・プレートとの間に留金シールを入れ、そのノース心金トムブラルに当てて留金の螺旋シール・ピンねじ込む。

 この螺旋ピン地板ロック・プレートに深く入ることを防ぐため、螺旋のおわりに段あり。

 第5 小弾きの螺旋シール・スプリン・ピンすこしく地板ロック・プレートねじ込み、左手の大指にて小弾きシール・スプリン留金シールボジおし付け、そのスチュッドを地板のホールに入れて後に、全く小弾きの螺旋を捻込む。

 第6 打金ハムマル心金トムブラル方心スクエールスめ、心金の螺旋トムブラル、ピンねじ込む。ただし打金はおろしたる所に定むべし。

 第7 舞金スイウルピオット大弾きメーン・スプリンクロースに掛け、大弾きのスチュッド地板ロック・プレートめて、そのカッチュ地板の前釘フォール・スチュッドおし付け、打金ハムマルを十分にひき揚げて、大弾きの万力まんりきを脱す。かくの如くくみ立ておえて、掛金ロック工合ぐあいを試み、打金を半分引揚げ置くべし。

第5教

掛金ロック諸道具の作用を説く

 第1大弾きメーン・スプリン この弾きスプリン心金トムブラルを弾きて打金ハムマルを落とすめのものにて、そのスチュッド地板ロック・プレートホールに入り、其カッチュ地板の前釘フォール・スチュッドに掛かりて、共に弾き金トリッグルはたらきを丈夫にするものなり。

 第2小弾きシール・スプリン この弾きスプリン留金シールを弾くものなり。打金ハムマルひき揚げて心金トムブラルわすときは、弾き金トリッグルトー、留金のボジおさえ、留金のノースをして心金の切れ目に入らしむ。

 小弾きシール・スプリンスチュッドならびその螺旋ピンは、弾き金トリッグル地板ロック・プレートに附着せしむるめのものなり。

 第3留金シール 留金は心金トムブラルの転回の半分あるいは十分の所にて留むるめのものなり。

 留金シールノースは正しく心金トムブラルの切れ目に符合せざるべからず。

 留金シールアーム引金トリッグルの働く所なり。引金を引けば、留金のノース心金トムブラル第二切フールベントより脱して、大弾きメーン・スプリンの弾力を受くべし。

第6教

 第4轡金ブライドル 轡金は心金トムブラル及び留金シールその場所に維持するものにて、轡金のスチュッド地板ロック・プレートホールに符合し、留金及び轡金の螺旋ブライドル・ピンと共に、轡金を固くするものなり。

 第5打金ハムマル 打金は心金トムブラルついて雷管を打つものなり。

 第6心金トムブラル 心金は諸道具の中、最も緊要なる品なり。地板ロック・プレート轡金ブライドルとの間に転回して打金ハムマルを動かすが故に、その体質大丈夫にして大弾きメーン・スプリンの力に堪えざるべからず。

 その側面にある二つの切れ目は、打金ハムマルを揚げて雷管を付け、したがって打金を落とすめに設けたるものなり。

 第一切ハーフベントかたちは、その尖りたる角度、両方相同じからず。一方はゆるやかにして一方は急なり。かくの如くして留金シールノースを保つが故に、第一切に打金ハムマルを掛けたるときは、力をつくして引金トリッグルを引くとも、留金の鼻を折るあるいは切れ目の尖りを潰すにあらざれば、打金のおちることなし。

 第二切フールベントは少しの力を用いて留金シールノースを脱すきものなるが故に、その尖りたる角度、両方同様なり。

 第二切フールベント第一切ハーフベントその円き勾配こうばいは正しく一様にして、心金トムブラルはたらきを妨ぐべからず。し其勾配一様ならずして、第一切の端、突起しなば、第一切より留金シールノースを脱して打金ハムマルを落とすとき、第一切に留めらるべし。これに反して第一切の端、平低に過ぎなば、打金を半分ひき揚げたるときあやまっおちるのうれいあるべし。

 心金トムブラルシャフト舞金スイウルもっ大弾きメーン・スプリンと相接続する所なり。

 第7地板ロック・プレート 地板は掛金ロックの諸道具を取付とりつけストックなり。その前釘フォール・スチュッド大弾きメーン・スプリンカッチュを受け、後釘ハインド・スチュッド心金トムブラルの転ずるを適宜てきぎの所にて留むるものなり。

第7教

雷銃ライフル及び弾薬の損敗して用に適せざる所以ゆえんを説き、又その損敗を防ぎこれを修覆する法を示す。

 第1 掛金ロックの運転を自由にし、その作用を誤ることなからしむるには、第一地板ロック・プレートを平面に作り、諸道具の螺旋ピンスチュッドアキスル/ピオット、共に真直ならざるべからず。

 第2空落からおち 空落とは打金ハムマルの落ち易きをう。留金シール及びその螺旋ピンるみたるによって空落のすると思うは心得ちがいなり。留金等の弛るむときは、諸道具の部分を磨滅して、一般に掛金ロック工合ぐあいを損すれども、空落の原因となるものにはらず。

 打金ハムマルの落ち易きは、心金トムブラル第二切フールベント留金シールノースとの符合、宜しからざるあるい小弾きシール・スプリンの強きにすぎるによっしかるものなるが故に、職人に命ずればその修覆、容易に出来でかすべし。ただし決して兵卒の手をもっこれとり扱うべからず。

 第3木咬きかみ 台木の内に掛金ロックを咬み締めて、諸道具の運転、自由ならざるをう。その原因は台木に湿気をふくみて膨張するよりして故障をおこすものなれば、掛金を銃台につけるとき、其側面の螺旋ピンを緩く捻し、螺旋の端を地板ロック・プレートよりだすべからず。

 第4不発 雷管又は火薬の発せざるをう。その原因2つあり。

その

 兵卒の油断よりおこる。すなわ心金トムブラルアキスル及び心軸の孔トムブラル・ピオット/アキスル・ホールさびを生じて、打金ハムマルの運転を妨げ、雷管を砕くことあたわざるによってなり。火門ニップルがれたるに由てなり。火門に雷管をつけるとき、十分におし付けずして、打金の力を妨ぐるに由てなり。故に雷銃ライフルを掃除するとき、火門の垢をよく去り、心軸の孔より水の入らざるよう意を用い、た稽古第5条の雷管打ちを勉強するは、はなはだ大切なることなり。

その

 兵卒の不調法ぶちょうほうらず、雷銃ライフルの職人に命じて道具の部分を改正すべき箇条あり。すなわ大弾きメーン・スプリンの力、弱きことあり。通火のホール、小なることあり(通火の孔とは雷管の火気を装薬に通ずる孔をう)。火門ニップル螺旋ピン、長きに過ぎ、その端にて通火の孔を塞ぎ、これよって装薬の薬室に入るを妨ぐることあり。火門のマウス、大に過ぎ、あるいは短に過ぎて、雷管は合わざることあり。

第8教

 第5バーレル 兵卒は、その雷銃ライフルげざるよう、これきずを付けざるよう、格別に心を用いざるべからず。平生へいぜい謹慎して之をとり扱えば、容易に損するものにらざれども、疎漏そろうにして之を枉げあるいは疵をつけることあれば、放発にさまたげを為すこと最も大なり。故に兵卒たらんものは、何等の事あるとも、雷銃をもって物をになう等、其主用に非らざるよりほかの事に之を用ゆ可らず。

 兵卒その手銃ライフルきず付き又はがれると心付くことあらば、ただちに其次第を士官に報ずべし。

 第6 雷銃ライフルを棚にかけるに、手荒くとり扱い、あるいこれを無法に積立つみたてるときは、ややもすれば倒れてがりを生じ、再び修覆すべからざることあり。こと筒口ミュッズルの所は薄くして最もきずを受け易し。

 第7 前狙いフォールシャイトがらざるよう潰れざるよう格別に注意してこれを保つべし。

 第8 さびの生ずる原因は湿気と空気とに在るが故に、バーレルの錆を防ぐには、膅中とうちゅうを十分にわかし、筒口ミュッズルには常に栓を挿し、火門ニップルにも火門蓋を覆うて空気を防ぐべし。

 膅中とうちゅうようやさびを生ずれば、玉込たまごめを妨げ、玉の膨張を妨げ、玉の転回を妨げ、膅中の筋に従うを妨げ、あるいは玉と玉の栓木とをわかつ等の故障ありて、遂にその雷銃ライフルは不用に属すべし。

 第9 兵卒は玉込たまごめを為すとき、その玉のよく火薬の所まで届くや否を注意すべく、又戦列点放のときは、筒口ミュッズルを地に着けざるよう用心すべし。あやまって筒口を地につけることあれば、其兵卒は陣列を離れてバーレルの掃除を為さざるべからず。ただし筒口に故障ある、又は装薬と玉との間に透き間あるを顧みずして放発すれば、筒の破〔裂〕することあるものなり。

 筒口ミュッズルより塵の入りたるとき、玉を抜くには、格別に注意して膅中とうちゅうを洗うべし。し膅中に塵の残りありて、ぎの玉込たまごめのとき、装薬と共にバーレルの底に下ることあれば、筒を破〔裂〕し、あるいは膅中にきずを生ずし。

 第10玉薬たまぐすり 胴乱どうらんの掃除は平生へいぜいよく心がけし。しからざれば銃包の外面に塵垢じんこうの附くことあり。

 第11 胴乱どうらんの内に銃包を詰めてゆるきことあらば、包の外面に紙をまいこれを固くし、もっその損傷を防ぐべし。

 玉薬たまぐすりたくわえてその損傷を防ぐには、胴乱どうらんの内に固く詰込つめこみて、銃包の間に透き間のなきようすべし。

 第12 火薬に湿気を含むときは、その発力弱く、かつ雷管の火を取ることあたわざるが故に、銃包ならびに雷管は、常に注意して乾かしおくべし。

 第13 玉込たまごめを為したる雷銃ライフルを雨にらすははなはだ宜しからざることなれば、成るこれを避くべしといえども、し止むを得ざるときは、火門ニップル獣脂じゅうし蜜蝋みつろうあるいやわらかなる木の栓を挿し、その上に雷管を附くべし。

 雷管を程よく火門ニップル押付おしつければ、管薬の発するとき、その下にある脂、ろう、木栓は一時に飛散して、点火のさまたげを為すことなし。

 第14 無級士官ならびに兵卒は、師範役オフィシル・インストリュクトルより業前わざまえ熟達の免許を得るにあらざれば、掛金ロックストックより脱しその諸道具を解き離すべからず。

 又バーレルストックとを解き離すは稀なることにて、かつこれを解くときに筒口ミュッズルを損せざるよう格別注意すべきことなるが故に、必ず之を兵隊附属の職人に命ずべし。ことに尋常の螺旋ピン抜きは、筒尻ブリーチュの螺旋を動かすに用ゆべからず。(無級士官とは、ただ政府より委任の権を受けざる士官にて、全く身分の階級なきものにはらず。すなわちコルポラール、セルゼアントの類、これなり。原語にノン・コムミッションド・オフィシルとう。他これに同じ。)

 第15 掛金ロック弾きスプリンの強弱をこころみる法、左の如し。

大弾きメーン・スプリンの強弱

 打金ハムマルを半分ひき揚げて、その冠に分銅を掛け、大弾きメーン・スプリンの力にかって打金をあげるまでに釣り合わせ、其分銅の重さ13ポント乃至ないし14ポントなるを適宜てきぎとす。(1ポントはわが120もんめ強にあたる。以下同じ。)

小弾きシール・スプリンの強弱

 打金ハムマルを落とし、留金シールアームに分銅を掛けて、小弾きシール・スプリンの力に勝つまでにこれを釣り合わせ、その分銅の重さ7ポント半なるを適宜てきぎとす。

引金トリッグルなくして打金ハムマルを落とす力の強弱

 打金ハムマルを十分にひき揚げて、留金シールアームに分銅を掛け、留金のノース心金トムブラル第二切フールベントより脱して打金を落とすまでにこれを釣り合わせ、その重さ13ポント乃至ないし14ポントなるを適宜てきぎとす。

引金トリッグルを引いて打金ハムマルを落とす力の強弱

 打金ハムマルを十分にひき揚げて、引金トリッグルに分銅を掛け、留金シールノース心金トムブラル第二切フールベントより脱して打金を落とすまでにこれを釣り合わせ、その重さ7ポント乃至ないし8ポントなるを適宜てきぎとす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?