見出し画像

不満じゃなくてパンを膨らませてやる


たけたごはんです。

2個目のnoteから最早名前と相反するパンのお話が出てしまいました。いやお恥ずかしい。


私大学でボランティアやってるんですけど、今相手先とうまーくいってない状態で何となく皆の空気もピリッとしている感じです。それで最高学年てこともあって責任がズンとくるんですよねぇ。

社会に出る前にこういった上手くいかない経験を積むことは大事である。だからこれは早めの社会勉強だから最後まで向き合う必要がある。

と先生からのお言葉も頂きましたし、私も「確かにそうだ」とは思っているんですが、
やはり不満というものは膨らんでしまうものでどうやって解消しようかと考えていました。

やーな気持ちが膨らむなぁ…





パンに膨らんでもらおっか!!


という動詞の繋がりでパンを焼くことにしました。
元からむしゃくしゃしたらお菓子を作る、という中学高校時代を送っていましたので、お菓子とパン作りは自分にとっての1種のストレス発散方法なのです。




ということで作りました今回のパンは

「白パン」

https://youtu.be/dMHLrkmIew4?si=UAc9MFSdZwt7IWDA

です✨️

あの白くてまーるいパン、スーパーに似たようなものが売っていて、そのまま食べたりちょっと焼き目を付けてサクフワにするのも好きなんですよね🤤


しかし本当に作れるんでしょうか…


とりあえず生地を仕込んで、1次発酵からの成形して2次発酵を済まして…


動画を見ながら色々考えてやってみたら



黒パンができました。

しかもくっついている

白パンはどこ…

心の状態って出るんですかね……黒さが出てしまいました。



あと塩の量が適量となっていて、動画ではスプーン1杯半入れてたので小さじ1と1/2入れてみました。




しょっぺえんです。急いで水汲んで飲みました。水が無いと食べるのが大変です




なんてものを作ってしまったんだと思いました。自分の技量を疑います今日この頃です。

でも求めていた食感ではありましたし、凄まじすぎて笑ってしまいましたので、今回は大目に見て成功とします。



ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?