mesi@メルボルンからメンタルヘルスについて考える

【ーメルボルンから思ったことを徒然と更新するアカウント】 特に、メンタルヘルスについて…

mesi@メルボルンからメンタルヘルスについて考える

【ーメルボルンから思ったことを徒然と更新するアカウント】 特に、メンタルヘルスについて、色々なことが起きる毎日を幸せに暮らしていくか、考えていきたい。 Well-being/街の情報とか役に立つことを更新します:) カナダに1年間いました。バンクーバーに妙に愛着がある人間です。

最近の記事

NO.4 【-完璧主義はやめて最善主義に-日常にパレートの法則を当てはめよう。】

わたしは凡人です。記憶力が人より乏しいけど、方向感覚と、とりあえずやってみる行動力はそれなりにあります。でも天才では無い限り、完璧には行かないものです。完璧を目指さず、自分の最善である状態を目指す提案です。 今日、DAISOに行って、卵焼き用のフライパンを買いました。オーストラリアにもDAISOはあるんです。10月13日から、$2.80から$3.10に値上げされます。約250円ショップになります。汗。でも、インフレって大事ですよね・・・。 [オーストラリアのダイソーのHP

    • NO.3 【-マスクをつけなくて400ドルの罰金を食らったビクトリア州知事の話。-やるならちゃんとやろう。】

      メルボルンではマスクを付けないと200ドルの罰金です。実はオーストラリアって罰金大国なんです。私は、40キロ制限の道に設置されたカメラに気づかず、47キロで走ってしまい、200ドルくらいの罰金を喰らいました。"Infringement Notice"というんですが、家にお手紙が届くんです。開けると、罰金支払ってくださいって書いてあります。しかも、webサイトで証拠写真までダウンロード出来て、VISAカードでお支払い。(少なくともJALのマイルは貯まる)現金、使う時ないってくら

      • NO.2 【美味しい空気を沢山吸おう。】

        外の空気はおいしい。 メルボルンに着いた際に、窓の開かないホテルにぶち込まれた。コロナ対策のホテル隔離というやつだ。喘息持ちにとって、ここまで外の空気が吸えないことが苦痛とは思わなかった。日に日に、息苦しく、吸引器と気管支を広げる薬が手放せなかった。しかも意外にも部屋が小さかった。余談だが、毎日バナナばかり供給された、便の調子だけは絶好調だった・・・。 実は外の空気はおいしい。初めて本当にうまいなって思えたのは、2週間ようやく耐えて、隔離ホテルを出た瞬間だった。特に、オー

        • NO.1 【考えても変わらないことは考えない。】

          初めての投稿。何を書けば良いか分からないけど、ロックダウンが続くメルボルンに住んでいて最近強く思うことは、変わらないことを考えすぎて、メンタルが不調になることが多いということ。 変わらないことって何だろうか? ーロックダウンが無ければ今頃、友達と飲み歩いてるのにと考える         ーロックダウンが無ければシドニーに日帰りで旅行に行けるのにと考える ーロックダウンのせいでつまらない日なんだろうと考える ー国境が閉まっていて家族に会えないな、、と考える 意識しな

        NO.4 【-完璧主義はやめて最善主義に-日常にパレートの法則を当てはめよう。】