見出し画像

メシ部!初へび瓜🐍長~い😁スープと酢漬😋2種類の食感が楽しいね。

2021/8/13(金) ついに買いましたよ(⌒∇⌒)

ここ2年位でしょうか『長いわね~』と気になっていたのです。

画像1

にょ~ん!へび瓜🐍

画像2

やだっ!100円⁉お安いじゃないの😲こんなに長いのに100円⁉
これは買うしかないですね。

食べ方は後で調べます(`・ω・´)

画像3

定規が足りないw
リュックに刺して帰りました(^_^)v


鈴鹿の《セイロン瓜(へび瓜)プロジェクト》

へび瓜のお花可愛い❁

チャンプル・カレー・サラダ・かき揚げ・スープ等色々使える食材のようですな。

スープがいいかなぁ。

画像4

こちらからベトナムのスープレシピで作ってみましょ。

《豚スペアリブと瓜のスープ・カーン  ビー ダオ》


スペアリブと冬瓜のスープだけれど、豚と瓜は合ってるってことで(^▽^)/


画像5

測ったら58cmでした🐍
大きいのだと1.5m超える事もあるんだって~😲


画像6

画像7

スペアリブは豚なん骨(パイカ)で代用。

毎日あるわけではないので買って冷凍していたのです。


これね、前に大根と煮込みにしたんだけど圧力加減が浅くてねBABAには結構なチャレンジメニューになってしまったのです(;'∀')

今回はガツっと圧かけてやんからなっ(`・ω・´)パイカ、ワルクナイ🐷

軽く下茹でしてから圧力鍋で30分(念には念を…)

画像8

しばらく放置。夏なんで脂が固まりきらないわね。


では、ニョロリをカットしていきます。

画像9

物凄く水分含んでるっ😲
水が滴って来ました!

画像10

スパンっ🔪
種とワタを取り除いて~、カットカット。

画像11

画像12

コトコト煮ていきますよ。

へび瓜が柔らかくなったら調味料くわえて~塩で整えて~

画像13

できた!

画像14

いただきます(⌒∇⌒)

画像15

圧掛け過ぎてお肉の端っこ崩れてます。

画像16

おっ!スープ美味しい😋

味付けは砂糖・塩・胡椒のみ。それでこのお味!
豚の出汁とへび瓜のちょっと青臭い感じの旨味が染み出てる。

画像17

へび瓜はトロッとしてよき。
トロッとした瓜、美味しいわよね。

画像18

パイカもお年頃のレディーに優しい柔らかさ🐷

画像19

付合せのツルムラサキ炒め&ライス。
ニンニクとナンプラー、鉄板の美味さ。

画像20

スープかけご飯もうんま😋

画像21

今日は特別にエッグを割っていただきましょう(*^^)v

☆☆☆☆☆☆☆

長かったからね~、もう一丁!

涼拌蛇瓜🐍

画像22

レシピでは縦の細切りだったけど、繊維を断ち切る系カットにしてみました。

画像23

鷹の爪を切らしてたので、青唐辛子入れちゃいましょ。

袋に入れて~、まみまみまみまみ&寝かせ~る。

あっ、鶏ガラスープの素入れ忘れてる💦今気づいたっ!

(時既に遅し…これ書く前に食べてるものw)

画像24

漬かりました(⌒∇⌒)

どれどれ…

画像26

辛っ😆そしてうまっ👍

じゃくっ、じゃくっ。
この食感がいいですよ~!

ニンニクも効いてよき。

これ、ご飯にもツマミにもよいですよ!


気になっていたへび瓜。

2種類の食感が楽しめてよかった(⌒∇⌒)

下処理とかの手間もかからないしまた買ってきましょ!

ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?