見出し画像

メシ部!初ハスイモで3種類のお料理作ったのだ。

10/13(火)憧れの葉っぱ傘じゃないの!

またスーパーで食べた事ない野菜を買いましたよ。

りゅうきゅう(はすいも)ですって。

画像1

これって大きい葉っぱの傘のやつじゃない?

やっぱりそうだ!憧れの葉っぱ傘だ~!

いっかい葉っぱ傘してみたい。


サトイモ目サトイモ科サトイモ属ハスイモ類。

イモイモしいのに葉っぱや土の下の小さいイモは食べないで茎の葉柄部分だけ食べるのか。

画像2

名前の由来は琉球からきたから。でも沖縄にはないらしい、なんでだろ?

夏から秋が旬の高知ではポピュラーな野菜なのね。

低価格、低カロリー。最高か!


さっそく下ごしらえしますか。

画像3

皮をはいで~

画像4

スライス

画像5

一口大

二種類のサイズに切り分けて

画像6

塩で軽く揉んでから水にさらして~

画像7

一口サイズのは軽く湯がきました。


まず一品めはハスイモとツナの炒め煮

画像8

材料はこちら

画像9

できた。

配分ミス!ハスイモが少なくて味が濃くなってしまった(汗

でも大丈夫、そんな時は

画像10

握っちゃえばいいじゃない!

画像11

ブラックペッパーが効いて良い感じ。

明日の朝ご飯にしましょ。

お次は煮物

画像12

お揚げと一緒に煮るなんておいしいが約束されているようなもんじゃないの。

画像13

お出汁と調味料が煮立ったらハスイモとお揚げいれて~

画像14

できた。

画像15

スポンジみたいな構造だから味が染込みやすくてシャキシャキ歯ごたえって書いてあったけど、ほんと染み染みのシャキシャキだわ。

これはおいしい。


で、お寿司にもいいって書いてあったんだけどホントかしら~?

画像16

ホンマや!!

これが一番お気に入りだわよw

寿司酢(ほんとは甘酢みたい)に漬けたハスイモのシャキシャキと酢飯が

いや~、さっぱりとしてこれはうまい!

画像17

ハスイモ定食で晩酌です。

和食呑みもよきよき。

長くて持って帰るの面倒だけどまた買ってもいいかな。

ごちそうさまでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?