見出し画像

メシ部!100円コーナーにあったから~🌶メキシカンサルサ作りましょ🇲🇽辛くあれよ😊

2021/9/6(月) 100円コーナーに山積み唐辛子を発見👀

『こちらどれでも100円』

なんて魅惑的なPOP🥰

街灯の灯りに引き寄せられる虫のようにフラフラと緑の山へ…。

画像1

何唐辛子かしら?
放置してたら一部熟れちった('◇')ゞ

品種も辛さもわからないけど100円だったから~🌶買っちゃうわよね(^▽^)/


さて、何に使おうかしら。

あ、昔TVで見た焼いてからサルサにするやつ作りたい!

これこれ。
《アサダ》ってスペイン語で《焼く》って意味なのね。

こちらのは玉ネギ入りか。

どちらのレシピにもハバネロが入るのか~。
ハバネロない😈

ところで《セラーノ》ってどんな?

ん?似てる。

これ《セラーノ・デル・ソル》かしら。

《ハラペーニョ》の可能性もあるわね。

前に買ったハラペーニョはもっと小さかったから、ハラペーニョとは思わなかったんだけれども…。

違いはなんぞ?

ハラペーニョをキュって縮めてスリムにした形のがセラーノ・デル・ソル

わからん、わからんぞい。


*ハラペーニョ        2.500~10.000SHU🌶

*セラーノ・デル・ソル    5.000~23.000SHU🌶🌶


ふむ、セラーノの方が辛いのね。ハラペーニョはたしかに辛くないものね。

齧ってみましょ。

画像2

OK、辛い👍
これはセラーノという事にいたしましょう(全然違うかも😓)

ちなみにハバネロは20.000~30,000SHU🌶🌶🌶

激辛には程遠い《あまちゃんサルサ》になりそうだぜ(`・ω・´)

画像3

今回は玉ネギなしでいくわよっ!

問題発生!問題発生!
焼く時にテフロン製だと味が変わるですとっΣ(゚Д゚)

鉄のフライパン無いよ…。

画像4

なのでインド鍋で焼いていきま~す(^▽^)/
アルミニウムがOKかわかりませ~ん。でもこれしかな~い。

画像5

こんくらいで大丈夫かしら?

お次はトマト🍅

画像6

辛さが心配、唐辛子追加~🌶🌶

おおぅ、私のお鍋が焦げておる( ノД`)

トマトを焼くついでに己の腕も焼いときました(`・ω・´)熱いだよ。

画像7

どないだ?
これ以上お鍋が焦げると凹むので今日のところはこれ位にしといたら~っ!

画像8

ハサミでチョップチョップ✂
うち、ミルサーちゃんしかないからね。

ギュインギュイ~ン!

画像9

できた!

画像10

どうだろう、粒感はこれでいいのだろうか?

お味見をば…うん、いい感じじゃない?

何にでも合わせやすいように塩も控えめに。

画像11

数日で食べきれそうな分は瓶詰め。

画像12

冷凍しても大丈夫かな?

🌶 🌶 🌶 🌶 🌶 🌶 🌶

トルティーヤは1人じゃ多いからタコスはなしよ。


そりでは実食!

画像13

もやしにサル~サ🌶

うまし!
ナムルもいいけどサルサも合う😋

画像14

鶏モモ肉。マジックソルトとハーブをもみもみ。
皮をパリッと焼きまして~

画像15

サル~サ🌶

画像16

うんまい😋

鶏の脂もトマトの甘さとチリの爽やかさが合わさってサッパリ!


お次は本丸。

画像17

《暴君ハバネロ味ピザサンド》にサル~サ🌶

レンチン500Wで60秒

画像18

とろ~りである。まずはそのまま。

うむ、辛くないw(味はおいしい)

画像19

そこにサル~サである🌶

画像20

うんま~😋

とろ~りチーズにサルサソースがめちゃめちゃ合うっ👍
これは大正解ですよ~(^▽^)/

追いサルサ🌶追いサルサ🌶

うんま~😋😋


サルサソース大成功🙌

口の中がピリピリするから激辛とは言わないけどそこそこ辛くできました。

焼いてペーストにするだけで簡単に美味しいサルサソースができて満足!

あとは鍋の焦げを落とすのみ(`・ω・´)


焦げだけが問題だわね。

焼き網買おうかしら🙄


ごちそうさまでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?