見出し画像

春夏の編み物・2023

皆様こんにちは。
最近は暑くなったり、肌寒くなったりでめんどくさいですね。
衣替え、いつできんねん。
とか言ってたら、勝手に夏になったりするんでしょうけど。
季節のやろうめ。

さて。去年「自分のためだけに何かを集中してる時間があると、精神面で色々落ち着く」というのがわかったので、今までそんなにやらなかった「春夏の編み物」を今年もやろうかと。
で、ただいま物色…もとい検討中です。

半袖、長袖かまわず。

おもに半袖ニットなんぞを見てるんですが。
おっ、と思ったのがこちら。Brooklyn Tweedから。

かわいいな〜。カメって名前もいい。
指定糸ウールだけどね…気にしない気にしな〜い(一休さん)。
あとこれ。同じくBrooklyn Tweed。リーンな雰囲気でよい。

こっちはキッズ用なんだけど、色の出方が面白い。
2色使ってるんだけど、これはどうやって編んでるんだろな…。
めっちゃ冬物だが、ブックマークしとこうかって感じですね。

Woolfolkにも何点か気になるのが。
こちらは襟付きベスト。
シュッとしたラインがかっこええですね。
パキッとした色で編んだらもっとシャープになるかな。
https://woolfolkyarn.com/shop/poulsbo/

あと、同じWoolfolkで、これはどうやって編み進めるの???と激烈気になったのが、一昨年編んだLoop Teeの作者・Hiromi Nagasawaさんによるプルオーバー。

夏物長袖ってどうなんだろ、とは思いつつ「編み地が気になるなあ」というのがこちら。ダルマさんです。

くしゃーっとなった身頃の部分がかわいいですね。説明書いてあるけど、理解出来てません。編んだら分かるかな。
お次はカーディガン。
針を変えたらサイズ・シルエットが変わるとかで面白そう。

昨年に引き続き、またもカーディガンを編もうとしている…まだそれも着てないのにな(笑)
いやー、でもね、めちゃめちゃ使うんですよ、カーディガンって。夏場は特に。

夏は「置きカーディガン」必須

本当ね、職場が地獄なんです。震えるほど寒すぎて半袖でいられない。
去年の節電対策の時も「節電?知らんけど」ぐらいな勢いで寒くて。
エコの概念がお前らにはねーのか?と思うほど。

で私、出向という立場で働いてるもんで「冷房の温度どうにかなりませんか?」ってあんま強く言えないんですね(泣く……)。
言えたとしても、その場にコントローラーはなくて、施設全体で管理してる場所が他にあってそこに言わないと温度上げてくれないんですって。は?

こんな場所に業務上そこに8時間はいないといけないわけですよ。それで昼休みは脱獄するかのように外へダッシュし、日向で体温を取り戻すという…。書いてるだけで地獄。ただの地獄。

以前ほんのり「ここ冷房きつくないです?」と聞いたら「外回りしてきた人たちは暑いから」って言われるんですけど、会社に外回りして汗だくになるような業務ないんですよ。そんなスポドリのCMぐらい汗かいてる人いねーじゃん。何だよ、その謎の理由、と全然腑に落ちなくてめっちゃ変な顔しちゃいましたけど。

なので、やたら「羽織もの」を買い集めてしまうんですね。
うっかりカーディガンを忘れた日にはマジで地獄なので、置き傘ならぬ、置きカーディガンしてますし。冷えると体調崩して、特にもう頭痛が止まらなくなります。想像すると今から気が重い…うう。

って、全然編み物の話じゃなくなりましたね。

ショールは使わない可能性が大

同じ羽織ものなら、と思ってショールも見てるんですけどね。なんかレースっぽいものが多く「……多分使わんな」てことで却下しています。
なんかね、かっこいい羽織がほしいのよ(語彙力のなさ)。
私がスーパーなで肩なんで、巻物類が肩に乗っからない+首も短めなので、ぐるぐる巻にするとこれまた微妙になる(笑)
マフラーみたいに「ひたすらまっすぐ編む」のもそんな好きじゃないしなあ…。途中で気が狂いそうになるんですよ(笑)てことで、いつか気が向いたら編みます。

他にもなんか面白いものあったら編みたいんですけどね。ダルマさんのソーイング部門も結構気になるものがちらほらとあるんで、それも含めて色々トライしようかな。
特にローブコート…。
結果…羽織…。
では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?