マガジンのカバー画像

音楽教員の仕事に役立つ情報

9
指導のコツや成績処理の方法、授業の進め方や授業のルールについてなど、音楽の授業を行うために役立つ基本的な情報をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

中学音楽 授業づくりのポイントと授業の基本的な進め方

(2022年5月更新) 授業開始のチャイムが鳴りました。 さて、まず何をしますか? この質問に対する答えは先生によって全く違うはず。 使用する教科書や扱う題材が同じでも、授業者によって進め方は異なります。 もし「どのように授業を進めればいいか分からない!」と授業づくりや授業の進め方にお悩みであれば、まずは「授業の型」(授業の流れのパターン)をつくることから始めませんか? 「授業の型」をつくるとこんな効果が!<生徒目線> 授業の流れがパターン化されると、次に何をする

中学音楽 【合唱指導のコツ】 授業での活動例や進め方を紹介

(2023年7月更新) 音楽の先生になる以上、避けては通れない合唱指導。 「合唱練習が嫌で音楽の授業が嫌いになった」という方もいるように、どのような合唱の授業を行うかで音楽の授業に対する意識は変わると言っても過言ではありません。 とは言っても、合唱指導をどのように行えば良いか教わる機会があるわけでもなく、初めて合唱指導を行う先生はどうすればいいか分からないと思います。 そこで、この記事では、【合唱指導のコツ】と題し、私の実践をもとに、合唱授業における基本的な活動例や進

¥2,000

中学音楽 授業開き(新年度最初の授業)の進め方

(2022年5月更新) 1年間で最も大切にしたい授業はズバリ最初の1時間。いわゆる授業開き(新年度最初の授業)です。 ここでしくじると、その後の1年間(~3年間)はグダグダ。 生徒に「音楽の授業は楽しい!」「もっと音楽の授業を頑張りたい」と思ってもらえるよう、最初の1時間は特に気合を入れて授業を行いたいですね。 では、具体的にその1時間は何をすればよいのでしょうか。 ↓ * * * * * もともとnoteで公開していた内容を、より分かりやすく皆さんにお伝えした