見出し画像

【母のこと】病院の誤診で、危険な状態に…

完全な病院の誤診で、母の命が大変な事になるところでした。


一言で言うならば、

2回目のコロナ陽性だと自宅待機された母でしたが、
本当は、抗がん剤による好中球減少症でした💦


詳しくお話すると、、


母は、9/10にコロナ陽性になり、
コロナ治療薬によって、発症3日目程ですっかり元気になりました。

同じく私も9/10にコロナ陽性になり、私は重症で治るのには発症10日程かかりました。


良くなった母でしたが、発症8日目ぐらいに、喉の痛みが激しくなり、

発症9日目~12日目には39度の高熱、頭痛、咳、鼻水が出ました。。


これは私のコロナの症状に似ていたので、私がコロナと風邪両方を持っていて、風邪を母に移したのでは?と母から言われました。


発症9日目に、母が近くの病院に行ったところ、PCR検査をされ、コロナ陽性だと診断されました


立て続けにコロナになるなんてありえないものだから、

医師からは、何とも言えない不思議な現象が起こったとのことでした。


別の型のコロナをもらったのか、
そもそも1回目のコロナがまだ続いているのか…

よく分からないとのことで、
5日間の自宅待機を言われました。

薬は不足しているからと、
カロナールと咳止めだけ。

コロナ治療薬は1回目で使ったので、2回目はもらえないとのことでした。



そして、症状は良くなるどころか急変しました。


熱は3日間39度で、激しい頭痛あり😣🌀

食欲もなく、水分も取れず、咳は止まらず、抗がん剤の副作用で鼻血は止まらないし、吐き気もある。



発症13日目である今日、抗がん剤の治療をしている大きな病院に行ったところ、即入院になりました。


原因は、好中球減少症というものでした。

簡単に言うと、抗がん剤の副作用で、免疫力が低下して、普通の人で平気な風邪すらも重篤な症状になるものです。


普通の人は好中球は1000ぐらいあるのですが、母は500以下でした。

危険な状態でした。

点滴をしてひとまず様子を見ているところですが、深刻な状態だと輸血をすることになりそうです。


本当に誤診はやめて欲しいものです。

でも、原因が分かったので安心しました😊


即入院が決まったのもあり、母は入院セットが用意出来ていませんでした。

なので、私はお仕事を早退して、家に帰り、荷物を準備して病院まで持っていきました。

早く母の調子が良くなるといいです🥺🙏✨



最後まで読んでくださり、ありがとうございました🙏

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?