見出し画像

芋んぶらん【お芋スイーツ専門店 芋よし】大阪住吉

昨年、「趣味がない…!」と今後の身の振り方に悶々としていた主人だったが、気に入ったデジカメを手に入れ、あれこれと試し撮り中。

私なんかはスマホで適当に撮って、後で編集すればいいや〜というスタイルなのだが、
主人はそれでは面白くないらしい。
設定をいろいろ変えて撮影を試すのが楽しいようだ。

そんなわけで晴れた日に公園を散策。

住吉大社駅すぐの住吉公園。
よく晴れた青空に薄い月が出ている。

梢にたくさんの白い実。
空に打ち上げられた花火のようだ。

水のカーテンを内側から見ると…

ミストを浴び、子どもたちがはしゃいでいる。
ボール遊びをしている子も多かったなぁ。
コロナには気をつけないといけないけど、やっぱり外で体を動かすのは心身に大事。

さて!
ウォーキングで消費したカロリーをさっそく補給しちゃうよッ!!

粉浜商店街内に新しくできた
お芋スイーツ専門店 芋よし

今、流行りの芋んぶらんを食べちゃった!

パリパリのお芋チップスと黒ごまがトッピング。
そして「追い蜜」をしてくれる。
すごい新語よね…!
追い蜜って。

バニラアイスの上にたっぷりのお芋ペースト。
意外とあっさりでしつこくなく食べやすい。
主人と半分ずつで丁度良い量だったな〜。

イートインも可能だが、店内は狭いのでテイクアウトし公園でいただくのも一興。

もちろん、住吉大社へも初詣してきたよ〜。

晴れていると太鼓橋(反橋)が美しく水面に映る。

えべっさんでもあり、割と参拝客が多かった。

つい最近、奉納されたとニュースで見た
俵屋宗達作の国宝「源氏物語関屋澪標図屏風」の高精度複製品。
昔々はここが海のすぐ近くで、先程の住吉公園の端には高灯籠があり、灯台の役目をしていたらしい。
今はここから海は一つ区を越えなきゃ辿り着かないけどね。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます…! 「おもしろかったよ~」って思っていただけたら、ハートマークの「スキ」を押してみてくださいね。 コメントもお気軽に!