見出し画像

【エッセイ】除雪は誰の仕事?

こんばんは。

先日、とても納得がいかない件がありました。私は、気持ちの切り替えが下手なので、翌日もモヤモヤしていました。

それは、こう言う内容です。

私たちが会社で車を停めている駐車場は、第一と第二に分かれています。

第二駐車場への出入り口が先日の大雪で、塞がれました。普段なら、除雪車がそこに排雪しないのですが、担当者が違ったのか塞がれてしまいました。

出入り口が塞がれた為、駐車場に入るには周辺のアパートをぐるーっと一周しなければなりません。

それだけで、1-2分のロスです。駐車場を使っているのは、職員もパートさんも含めて20人弱。

私の部門のパートさんが、一周回るのが面倒なので除雪してもいいか?と言ってくださいました。

私は、有難いと思いながら私も一緒にと思いましたが、パートさんが帰る時間は、まだまだ仕事から手が離せず、誰かに私の仕事を任せることも出来ない(日曜の昼間)

仕方なく、そのご厚意に甘えてお願いしました。

帰りに、駐車場の出入り口に行くと綺麗に道が出来ていました。

きっと、30分くらい掛かっただろうと想像しました。

でも、思うんです、本来従業員が働きやすい環境を作るのが管理という役職の仕事ではないかと。

お客様の駐車場の除雪をするのも管理なんだから、なぜ同じように出来ないのかと。

数日ではあったけれど、駐車場を使っている人はぐるーっと一周していたはずです。

皆、誰かが除雪してくれたらと思っていただろうしラッキーくらいにしか思っていない。

それが許せなかったんですよね、私(笑)

翌日、店長にその話をしました。除雪するのは、少なくともパートさんの仕事ではありませんよね?と。第二駐車場を使っている男性従業員がたくさんいるんだから、やれよと。

まして、管理の人間もいます。(私のストーカー)直接は話したくないので、私からは言えないので、伝えました。

そして、その除雪作業に掛かった時間を残業時間として付けさせてもらう事をパートさんに話しました。

パートさんは、別にいいよと言いましたが、管理がやる除雪作業は就業時間内にやることなので、サービス残業はおかしな話です。

職員が強制的にやらされているサービス残業とは、訳が違います。

朝礼で店長が、パートさんが除雪をしてくれたお陰ですと言ってくれました。多分、店長は面倒くさいなと思ったし、感謝ですと言葉では言っていたけれど思ってもいないでしょう。

でも、誰かがやってくれた善意のお陰なんだからなって私は男性従業員に言いたい気持ちを少しは解消されたかなと思います。

気付く人だけが大変な思いをして、気付かない人だけが得するシステム、本当に嫌いです。

ずっと戦い続けなきゃいけないかと思うと、シンドイことばかりです。だけど、私がする嫌な思いよりも、気付いてくれた人がする嫌な思いは解消出来るようにしたいと思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?