見出し画像

【超短期集中連載】オイラだって俳句を詠みたいんだ(ノシ*`ω´*)ノシ 其の四


アポロンの扉の向こう秋まつり


どーも皆さま、アルテミスです。

ウソです。めろです(´めωめ`)バンチャース


いや、まいったね(高田文夫さんか!)


ホントに。まいっちんぐマチルダさんなのよ。何がって。前回の記事よ。


アポロンの扉経由で、多くの方にご来場頂きました。スキ・コメント・フォロー・アロハ・クラゲ・ドラネコ、様々な反響を頂きました。みなさまに改めて御礼申し上げます○┓アザマース

でよ。コメ返しするじゃない?そしたらさ、やっぱみんなの記事も読みたくなっちゃうのよ。みんな個性的で面白いんだもん。

で、案の定面白いんよ。即コメント入れたくなって。そっちに気を取られてスキつけ忘れて。あとになって「ヤッベ、スキつけてなかったわ(´めωめヾ」って気づいて。「いやでもなぁ・・・あとからしれっとスキつけるのって、not趣な気がすんなぁ」とか余計なこと考えじゃって。いやまいったね。

・・・・・・どうでもいいわ!!(cv.上田晋也)


初号機かっこいいよね初号機


皆さんの記事に遊びに行かせてもらって、1000本ノックで俳句を「楽しい」と感じた、一番の理由が分かった気がしました。それはみんなだ。みんなの面白さ・楽しさ・人間的魅力が、俳句を通じてバチコンとオイラに骨伝道で響いたからなんだ。

だってさ、碇シンジみたいなのが50人くらい集まって、「秋の宵どうせエヴァには乗れません」とか「秋の蝉アスカのごときうるささよ」とか、悲し気に詠まれちゃったら、全然楽しくないじゃん?

俳句そのものも楽しい。俳句について考えること、新しく知ることも楽しい。でも何より、俳句を詠んでいる人たちとの時間が楽しい。おい。「何か恥ずかしいこと書きだしたなコイツ・・・」と思ったな?オイラだって思ってるんだよ素直に書いたらこうなったんだよ仕方ないだろ僕だって乗りたくて乗ってるわけじゃないのに(ノシ*`ω´*)ノシ


威厳のある父親の背中を感じるのよ

前回いっちょまえに「女子が助詞を語る!」とかやっといて、今回は悪ふざけで終わるつもりかめろ。アポロンは肋骨押さえて笑ってくれているかもしれないが、いい加減怒られるかも知れないので、840字経過したところでようやく本題。

オイラが俳句1000本ノックで「イケてる」と思った句を紹介して、何かを感じ取ろうというこのコーナー。前回は、名月のホワイトニングな趣を見事に表現されたつるさんの句をご紹介しました。


今回ご紹介したいのは、宇宙かっちーさんの俳句です。

稲妻の宇宙の割け目より一雫

この句を見た瞬間、いやカッコいい。阿部寛かと思いました。言葉の存在感がスゴイ。「宇宙の割け目(そらのさけめ)」って表現、イケてる!

それ以外も、かっちーさんの俳句って、やけに目に止まったんです。存在感というか重みというか。デーン!と構えていて、父親の威厳感があって、おお・・・って圧倒される感じです(語彙力が乏しくて申し訳ない・・・)。

俳句大会って、選者の方々は何百という句の中から「おっ」というものを選ぶはずなので、句の存在感って重要だと思うんです。オイラからみて、かっちーさんの詠む句は存在感がすごい。父の背中を見てるみたい。

かっちーさんの句の存在感はどこから来てるのでしょうか(´めωめ`)ンムゥ・・・単語のチョイス?🔰のオイラには説明出来ないのが悔しい。どなたか「それはアレがコレだからだぜ(✧≖‿ゝ≖)」と説明できる方がいらっしゃったら、コメントでご教示くださいまし○┓オネシャス


私たちは宇宙の材料で出来ている

かっちーさんのエッセイも読ませて頂いたんですが、まあ面白い。そりゃそうだよね・・・と思いながらハートをつけると、こんなコメントが。

私たちは宇宙の材料で出来ている

え?

宇宙を知った人間は、決して前の自分ではいられない

いや何よこれ。かっちーさん、ハートへの返し設定のコメントまで存在感と重みがすごい。そして「重み」と言っても、「重苦しい」みたいな嫌な重さじゃなくて、ズシッとお腹に響く心地よい重厚感。

いつかオイラも、かっちーさんみたいなバッチバチに存在感のある俳句を詠んでみたいものです。そのためには、俳句を詠むことを含めて、色々な経験が必要なんでしょうね。

かっちーさん、素敵な俳句ありがとうございます○┓ペコユニヴァース


最後に。俳句じゃないんですが。どうしても取り上げたい。

最高。本気で悪ふざけする大人ってホント好き。


次回も、1000本ノックでオイラが「イケてる!」と思った句を紹介しつつ、🔰が好き勝手に俳句を語らせて頂きやす٩(๑•̀ω•́๑)۶ゴリョウショウクダサーイ


★かっちーさんからのお知らせ★

★shinoしゃんからも来たよ!★

★アポロンのいつもの★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?