英語、なかでも英文法を勉強し直したいという人は翻訳者にも多い。みな口をそろえて「基礎英文法はわかっている。次にどうしたらよいかわからない」という。
 ほんとうにそうだろうか。基礎はわかっているつもり。けれども弱点もあるかもしれない。それを知りたいのが実際のところではないか。
 これを確かめる方法として、たとえば「大学入学共通テスト」を数年分解いてみてはどうだろう。どの年度の共通テストも、軽く満点が取れるだろうか? (共通テストの問題が英語の基礎力を測るうえで最適かという議論は、ここでは置いておく。大量の人数が受けている試験であり、いつでも誰でも、無料で問題と解答にアクセスできるという点で「共通テスト」を挙げたということだ)
 うーん、共通テストね、たぶんできると思うけど……。という方は、まずは「わかっているはず」の基礎を総復習するところから始めたらよい。そうすれば、自分の弱点がわかる。そこを重点的に強化すればよい。
 うん、基礎のおさらいはしたい。全単元を網羅する無料の英文法動画(もちろん、信頼できる講師のもの)があれば視聴したい、という人もいるだろう。
 これが、あるのだ。「ただよび」が公開している基礎英文法講座がそれ。講師は森田鉄也、通称「もりてつ」先生。
 ときどきXなどで、英語コーチを名乗るアカウントが、間違った内容を投稿をしていたりする。そういう先生についていくのは不安がある。
 だが東京大学大学院で認知言語学を専攻したもりてつ先生は、応用言語学修士を持っている。四谷学院、東進ハイスクール、河合塾で講師を務めたのちにただよびに関与し、武田塾教務部英語課課長という肩書もある。ひとつ動画を見れば「信頼できる実力ある先生」であるとすぐにわかるはず。
 主に親の収入による教育格差をなくそうと立ち上げられた「ただよび」動画は、これまでも紹介したかった。だが経営がうまくいかず、今年7月に裁判所による「ただよび」の破産手続きが始まった。つまり経営破綻していた。それに伴い動画も消されてしまいそうであったため、これまでわたしは言及してこなかった。
 ところが、このたび「ただよび」事業を買収した会社があったので、動画も無事に息を吹き返した。
 ただよび復活に伴い、「基礎英文法講座」も、全講座を順番で並べてくれたサイトもできた。これまでは講座がばらばらに存在していて当該単元を探すのも一苦労だったが、ここまで整備されたので安心して紹介できる。

 なお、本講座は第0講から始まる。「なぜ日本人は英語を話せない?」というタイトルを見ると、翻訳者は「いや、そこじゃないんだよ自分が勉強したいのは……」とうんざりするかもしれない。だが全83講にわたるイントロダクションなので、11分の動画を2倍速で見てみてほしい。もりてつ先生のポリシーがわかる。
 あとは第1講から見ていこう(苦手単元がわかっていればそこからでももちろんよい)。83講あるが、1つの動画が長くても15分。わたしはエアロバイクを漕ぎながら1.25倍速で1日4本見て、21日間で終わった。2倍速で見られる人ならもっと早いだろう。
 見終わったら弱点強化である。方法はいろいろあるが、わたしは「比較」単元に弱点が残っていることがわかったので、文法書数冊から、当該単元の例文をノートに貼りつけた。音読を繰り返し、バックトランスレーションが完璧にできるまでやり直した。この方法で、自分の弱点を強化していった。「自分のやり方」を持っている人なら、それを使って復習すればよい。
 というわけで、「基礎はわかってる」という人ほど、一度は見てほしい。完全無料であり、途中で課金されるということは一切ないので(何せ「無料の予備校」だ)その点も安心。
 もりてつ先生の基礎英文法講座は、文法だけでなく、発音や語源もワンポイントで説明してくれているし、見る人を飽きさせないように工夫してある点も素晴らしい。とにかく無料で英語を学び直したい人すべてに勧める動画である。

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,032件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?