見出し画像

自分に向いているジャンルの見つけ方(2022年5月18日放送回)

今日は「自分に向いているジャンルの見つけ方」というテーマで話をしていきます。

「どんなブログジャンルをやっていけばいいのか」という話をしますが、今日の話は仕事の選び方にもつながってくる話です。

・収益性の高いジャンルを選んだ方がいい
・案件数が多いといい
・激戦ジャンルから選ぼう

そういう話はしません。そういう話ではなくて、「楽しく続けられるジャンルはどういうふうに決めたらいいか」という話です。

稼げなくても続けられるもの

早速、結論からいきます。「数字を追わなくても続けられるもの」です。こういうものを選ぶといいと思います。

なぜ数字を追わないものだと楽しく続けられるか?

自分がやっている趣味、僕はテニスをやっていますが、テニスをなんのためにやっているかと言うと、当然お金を稼ぐためではありません。僕はプロテニスプレーヤーでもないし、それを目指せるような実力もないので、そんなことは全然考えていません。でもテニスは続けているわけです。

初めのときから換算するんだったら、僕は21年テニスをやっていることになります。今でもテニスは好きですし、最近はテニススクールに行けていませんが、「来週ぐらいから、またテニススクール行きたいな」なんて思っています。

テニスは数字を追っていないんです。売り上げとか数字があるかと言えば全くない。でもずっとやっています。これは楽しいですよね。だって楽しくなければやらない。ブログジャンルでも、そういうものを選ぶといいです。

数字を追うとしんどい

ブログが続かなくなる原因はいろいろありますが、数字を追っているからこそ続かなくなると思います。要するに、「自分はこんなに頑張っている。何百時間も記事を書いているのに売り上げが0円」みたいな。「何百時間」というのもそうだし、「売り上げが0円」というのも全部数字です。

僕がテニスをするときに、今までに何千時間とか何万時間とテニスをしてきて、上がっている売り上げはゼロ。数えもしませんが…。結局そういうことです。

数字を追うと数字が目的なので、それが伴わないと続きません。でも数字を追わないと続かないようなものは、続けることが難しいです。もちろん数字を上げていくことが楽しい人もいるので、全部ダメなわけではありませんが、それでモチベーション下がってしまって、できなくなる人も多いです。だから、数字を追わなくても続くようなものを見つけることを大前提に考えた方がいいです。

「数字を追わない方が結果は出る」ということでは、最近あまりYouTubeでは数字を追っていません。でも数字を追っていた頃よりも数字が良くなっているという不思議な現象が起こっていて、それも今回の話に通じるところがあります。

天職の見つけ方

納得できない人もいると思うので、別の切り口でも喋っておきます。この話に関しては何かで見たのですが、そのソースを全く覚えていないので、誰かのパクリだと思います。

「天職の見つけ方」みたいな切り口があって、「自分は努力しているつもりはないけど、周りからめっちゃ努力していると言われること。それこそが自分の天職だ」とTwitterで書いている人がいました。

それは確かにその通りだとすごく思います。「好きこそものの上手なれ」と言います。「好きなものは勝手にほっておいても頑張るから、それが上手くなる秘訣だ」みたいなことです。

似ていると思うんです。努力していないけど、人から頑張っていると言われることがいいというのは。僕も思い当たる節があって、僕は仕事が好きだと思われている人間です。仕事は好きです。好きでなければ、わざわざ仕事をしないので。

サラリーマンのときは、好きではない仕事をしなければいけないことがありますが、自分で独立したら好きな仕事をしたいから、独立しているところもあります。嫌な仕事はやらないので、基本的には好きな仕事だけやっているんですよね。休みが欲しいかと言われたら、そんなに休みが欲しいとは思いません。僕は好きなことをやっているので、そう思うというだけです。

例えばアニメとかゲームを10時間連続でやっていたら、「そんなにずっとやって疲れないの?」と言われます。いや疲れないでしょう。好きでやっているから、楽しいから。「寝る間も惜しんでやりたい」みたいな。そういう人は世の中にめっちゃくちゃいると思います。

同じ話だと思っています。本人は全然努力しているとか頑張っていることではなくても、他人から見たらすごく頑張っていることで、それが天職につながってくるということです。

脱毛マニアには勝てない

ブログジャンルの話に戻すと、そういうジャンルを見つけることに時間をかけてやってみてもいいですね。

適当にジャンルを選んでしまって、全然やっていても面白くないし、めちゃくちゃしんどい…その状態でお金を稼ぐことは難しいです。

脱毛がめっちゃ好きな人はいるんですよね。脱毛の機械について調べたり、自分で脱毛サロンに行くことも好きだし、とにかく通いまくる。それがすごく好きな人もいるわけです。

その人がブログを作ったら、当然クオリティは高いはずです。今までにいろんなところに通っているという一次情報もあれば、写真もあれば、知識・経験があります。それを全部突っ込んだブログを作れば、これから脱毛サロンを選びたい人とか脱毛に行きたい人にしてみたら、最高のコンテンツになります。

そういう人もいるかと思ったら、「脱毛には全然興味がありません。でも儲かるからこのジャンルでやろうと思う。脱毛サロンなんて行こうとも思わない。お金を使いたくない。時間を使いたくない。でも、お金を稼ぐためにブログをやる…」

勝てない。今の話だけでも勝てません。できる人もいるし、頑張れば稼げる可能性はありますが、どっちがいいかと言われたら、自分の好きなことでブログを作って、喜んでもらえることが一番いい。自分はそんなに頑張っていない、みんなに良さを知ってほしい、という思いでやっていたら、続けることも苦ではないので。

ジャンルの本を10冊読む

適当にジャンルを選んでしんどくなるぐらいだったら、ジャンルを選ぶところを真剣に考えてもいいと思います。ジャンル選びに時間をかけてもいいという話です。

時間のかけ方ですけが、10冊本を読んでください。10冊の本が面白く読めるジャンルを見つけてください。そもそも本を10冊も読めないぐらいなら、そのジャンルはやめた方がいいと僕は思います。

ブログ記事を書くことと読書がイコールだとは思いませんが、少なくとも自分が好きなものだったら読書してもそんなに苦ではないはずです。

僕の場合、ブログ・マーケティング・ライティングに関する本なら何十冊も読んできていますが、全然苦ではありません。でもマーケティングに全く興味がない人なら、マーケティングの本を10冊なんて絶対に読めないですよね。

例えば、うちの奥さんはマーケティングに全然興味がありません。興味あったらすごく申し訳ないですが、興味ないと思います。

うちの奥さんが、マーケティングの本を誰にも強制されることなく10冊も読むかと言ったら、読まないと思います。それはマーケティングに向いていないんです。

自分は何が楽しいと思うか分からないので、とにかくいろんなものに触れてみてください。

今だったらAudibleに入ってみる。今までAudibleは月額1,500円を払って、しかも1冊の本を聴くために本を買ければいけませんでした。それがめっちゃ高くて、1冊2,000円とか3,000円もして、Audibleの欠点でした。でも今のAudibleは月額1,500円でかなり多くの本が聴き放題になっていているので、入ってみるといいかもしれません。

とにかく自分の興味がある分野に手を出してみて、10冊ちゃんと本が読めるかどうかを確認してみるといいです。ジャンル選びに悩んでいる人はぜひ今日の話を参考にしてもらえるとうれしいです。

興味のある分野から始めてみよう

ちなみに冒頭でも言いましたが、今日はYouTubeで話しているような収益性の話をしませんでした。でも、それはそれでちゃんと考える方がいいです。

本を10冊読めるジャンルだったらなんでもいいかと言われたら、それは違って、収益性も考える方がいい。激戦ジャンルとか案件があるかを考えてやる方がいい。でも、自分がたまたま見つけたジャンルの収益性が低くても、それはそれでいいと思います。

収益性が高くて、自分の時間を忘れて楽しむことができるジャンルが見つかれば、一番それがいいです。ただそんなに都合よくそういうものが見つかるかと言われたら難しいし、収益性が低くても自分の好きなものでやる方がいい。

ブログはやることが沢山あります。

・WordPressを立ち上げる
・WordPress運営
・記事を書く
・SEO対策
・サイト設計
・内部リンク

いろんなことをやらければいけませんが、自分の興味がない分野でそれらをやっていくのはすごく大変です。

興味がない分野の勉強をしなきゃいけないし、そこで記事を書くというハードルがとにかく高い。それにプラスして、それとは関係ない内部リンク・SEO対策・被リンクも全部やっていかなければいけません。

ジャンルぐらい興味があるものを選べば、そのハードルが下がるので、他のところに集中できて上手くいきやすいと思います。

1回自分の興味関心のあるところでブログを作ってみて、それが上手くいったら、次は多少興味がないところでもお金のためにやってみる。その方がブログも上手くいく可能性が高いし、最初に内部リンク・WordPressの運営・再設計を1回やっているので、慣れた2回目はもうちょっといいものができる可能性があります。

そんな感じのやり方もあると参考にしてもらえるとうれしいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。本ページの内容はVoicyを書き起こして、Web上で読みやすいように再編集したものです。元音声は以下で聴くことができます。面白いと思ってもらえたら、noteとVoicyをフォローしてもらえるとうれしいです。

お知らせ

ブログ初心者〜中級者、Webライター向けにSEOライティング実践講座というサービスを運営しています。どんなに文章が下手な人でもプロのライターからアドバイスを受けることで、短期間で文章力が向上します。

無料でブログやライティングの最新情報を受け取りたければ、YouTube「ウェブ職TV」をご視聴ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?