見出し画像

朝の時間の大切さ

みなさん、こんにちは。みなさんは起床後の時間をどのように過ごしていますか?

朝は最も集中力・生産性が高まい時間帯ですね。

そんな朝の過ごし方は誰もが大切にしたいものです。

成功者は皆朝の使い方が上手

多くの成功者が朝の時間帯を大切にしています。ほとんどが5時前後に起床し、運動や1番頭お使い仕事、失敗の許されない重要な仕事を朝に重点的に行う人がほとんどです。

なぜ朝がいいのか

朝は先にお伝えした通り、1番集中力が高い時間帯です。脳がスッキリし、余計なことを考えなくて済みます。(もちろん朝一にネガティブなニュースをみたり、SNSを見ていないことが前提)朝に余裕があることは、心にもゆとりができて1日が充実した気分になります。

私の朝の習慣

私も朝の作業をある程度ルーティン化しています。

1. 起床後は必ずストレッチや足を鍛えるスクワットをして体を起こします。(気分が乗っている日はウォーキングに行きます)そしてベットメイキングまで行います。

2. 白湯を飲みます。最近は妹の代わりに猫のお世話を行っているので、餌やりや猫のトイレ掃除も朝の習慣の一部です。

3. 顔を洗ったり、自宅の準備です。

4. コーヒーを淹れ、作業開始!

作業内容

・今日のTo Do リストを考える

・感謝リストを5つ書く

・noteの記事作成

・YouTube編集やチェック

・ネタを考えたり、する

このような作業が終わるころにはお昼近くになっているので、ここでブランチという形をとっています。

これらが私の朝の習慣です。あくまで私のライフスタイルを考慮すると、このような形になったので、みなさんも自分自身にあった朝の習慣を作ることをお勧めいたします。

朝の習慣で取り入れるべきこと

・運動(最低5分でも!)

・読書や頭を使う作業

・目標や習慣の見直し

朝に取り入れるべきではないこと

・SNSチェック

・ニュース番組を見ること

・朝食をもりもり食べること

これらは私が実際に辞めて良かったと思える習慣です。特にニュース番組を見ないことは朝から余計な情報やうるさい音を耳にしないことで脳がスッキリした状態が長続きします。(現在はテレビすら持っていません)

最後に

これらを取り入れ、無くしたことで私の朝は以前よりも充実するようになりました。体調もだらだら寝ていた時よりも良くなり、1日が快活になります。

ぜひこれら一つでも実践してみてください!お勧めです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?