見出し画像

Medical-4. 胸腔体積の増加

前回の記事では、
胸腔が閉鎖空間であることは、
呼吸を考えるにあたり
重要な概念であるにも関わらず、
音楽家の呼吸の世界においては
言及されない空間であると伝えた。

しかしながら他方では、
◯◯呼吸法といった
まことしやかなメソッドによって、
音楽表現においては
呼吸がいかに大切なのか
といった論調が繰り広げられている。

もちろんこの論調が
解剖学の観点から
とてつもなく乖離しているかと言えば
意外とそうでもないのである。

それらのメソッドを
丁寧に読み解いてゆけば、
胸腔についての解説が
いくばくか含まれているのである。

しかしながら残念なことに
“丁寧に読み取れる知識”が無ければ
事実にはたどり着けないのである。

では音楽家に
まずもって何を説明すべきなのか?

それは
【 胸腔の陰圧化 】であり、
陰圧化は何によって惹起されるのか、
この点に尽きよう。

【 胸腔の陰圧化 】が理解できれば
無駄な筋トレも手放しやすくなるし、
乱立する◯◯呼吸メソッドの論点も
整理しやすくなる。

では
【 胸腔の陰圧化 】は
何によって起こされるのか。

ここまで論を進めてくれば
その構造は目に見えてきているはずだ。

その通り、
【 胸腔の陰圧化 】を引き起こす
身体の構造こそ、
吸気における主動作筋である

ここから先は

245字

¥ 300

お気に召して頂けましたらサポートをお願い申し上げます!