見出し画像

【業務未経験】でもOK!0からサポートするマーキュリーの★研修制度★とは?

こんにちは!マーキュリーのセリです!
そしてついに3月も半ばに突入!天気も段々暖かくなり、春風を感じられますね!

さて、今週は恐らく入社前の方々が一番気になるテーマ!【研修制度】についてです!!
マーキュリーで研修制度を担当する部署の紹介からどんな研修を行っているのかまで詳しくお伝えしますのでぜひ最後までご覧ください!

(※この記事は5分で読めます!)

SP Labo紹介

画像1

SP Laboは、高いスキルを持つ社員の育成、キャリアチェンジのサポート、社内のビジネスノウハウの集積を目的とした部門です!
主に内定者や新入社員のためのビジネスパーソン研修、販売・営業に携わる社員のセールススキルアップ研修、ITやWEBへのキャリアチェンジをサポートする研修などを開発しております。マーキュリーでは、社内FA制度や社内公募制度などの制度があり、キャリアチェンジしやすい環境が整っています。

マーキュリーの研修制度は大きく
① 新入社員研修 ②オリジナル研修 ③eラーニング 部門があります!

それぞれの研修制度を入社前入社後に分けて詳しくお伝えします!

入社前~① 新入社員研修

入社前に社会人としてマナー、販売基礎、会社理解といった基礎的な学習を学び、社会人としてのマインドやスキルを学ぶ研修です。
Ex) ビジネスパーソン研修、日本文化と就業マナー研修

ビジネスパーソン研修とは?

【対象者】内定者(新卒)
【開催期間】2日間
【研修内容や目的】
入社前に社会人・マーキュリー社員として必要な心構えや知識を学習し、スムーズに社会人生活を始めていただくために実施しております。
社会人としての基礎(ビジネススキル・ビジネスマナー)や様々なシチュエーションでのロールプレイングを通してコミュニケーションスキルを学ぶ研修です。
【身に付けられる知識やスキル】
・ビジネススキル
・ビジネスマナー
・コミュニケーションスキル
・コンプライアンス

日本文化と就業マナー研修とは?

【対象者】外国籍社員
【開催期間】1日間
【研修内容や目的】
外国籍社員を対象に自国と日本での文化・ビジネス・コミュニケーションの違いを理解し、日本企業での組織風土を理解するための研修です。
【身に付けられる知識やスキル】
・日本の組織文化
・ビジネスシーンで使われる敬語

入社前~② キャリア採用入社時研修

【対象者】マーキュリーに中途採用で入社する社員
【開催期間】1日間
【研修内容や目的】
新卒社員向けのビジネスパーソン研修が主に社会人としてのビジネスマナーやスキルを学ぶ研修だとしたら【キャリア採用入社時研修】は中途社員向けの研修のため、社会人としての基本よりかは「マーキュリー」のことをより理解してもらえるための内容になっております。
【身に付けられる知識やスキル】
・新しい職場での考え方
・会社理解
・コンプライアンス

入社後~オリジナル研修

入社後2年目、3年目昇格時など社員の節目のタイミングで新たなマインドやスキルを学ぶ研修やコンプライアンス意識を学ぶ研修など様々な研修を実施しております!
Ex)若手フォローアップ研修、職種別研修…など

若手フォローアップ研修とは?
セールスプロモーションの業務において必要となる情報のアップデート、セールスの能力およびコミュニケーションスキル向上のための研修です。

職種別研修とは?
職種に応じた研修を行っています。例えば、セールスプロモーション事業の販売員研修では、接客販売の目的や行動ポイントを理解し、それがお客様にどんな影響を与え、どんな価値を生み出すのか、仕事の意味や目的を確認しながら自ら考え、仕事に取り組むことができるようになるための研修です。

eラーニング

ヒューマンスキル講座、販売員スキルアップ講座、ビジネス文章力やExcel・PowerPoint講座など100種類を超える講座があり、いつでも、どこでもオンラインで学習ができます!

いかがでしたか?
マーキュリーでは入社前だけでなく入社後も社員のキャリアステップをしっかりサポートする研修制度がたくさんあるので業務未経験の方でも安心して働くことができます!

前回の記事ではマーキュリーのYouTubeチャンネルについてMCのルカスさんにインタビューを取り上げたのでこちらの記事もぜひチェックしてみてください!

それでは、また次回お楽しみに!

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,401件