一瞬で成功者マインドになる方法

今さっき気づいたことがある。

こうやって発信していく事で、自分自身のマインドも成長していっている事に。

なぜ発信する事で、自分自身のマインドも成長するのか。

それは、なりきりの力。

あの人みたいになりたい。あの人みたいに振る舞おう。

そうやって目標の人みたいに振る舞う事で、いつのまにかその振る舞いが当たり前になっていく。
目標の人のマインドが当たり前になっていく。

だから自分のマインドが目標の人みたいになるんだと思う。

あと、もう一つある。

それは、発信する事で、その記憶が定着し、マインドもその方向に持っていかれるのではないか。
ということである。

これを見てほしい

このピラミッドは、様々な行動による、記憶の定着の度合いを表した物である。

「他の人に教える」が90%と記憶の定着の度合いが一番高い。

つまり、発信する事で、自らの記憶にも、そのマインドが定着していくという事。


もう一つは、肩書の力。

自称メンズコーチ、自称お金持ち、自称プロボクサー

この様な自称の肩書でも、マインドの力は発揮する。

「私はメンズコーチであるからこの行動はしない。」
「私はプロボクサーであるから毎日切磋琢磨しなければならない」

という様に、自身の思い込みはマインドに影響する。

アップテンポ系の音楽を聴いて自分が強くなったと錯覚するのもこのせいだと思う。

ナルシストも良い一例。

「自称イケメン」という肩書きがあるおかげで、
イケメンだからこうしよう。イケメンだからこう思われているだろう。
そう言ったマインドになる。

つまり、極論を言えば、
「私は総理大臣である」と思い込めば、自然と総理大臣に相応しい行動、マインドをとるようになる

以上が発信をすることで自身のマインドも書き変わる理由だ。

発信をするメリットは他にもある。

・影響力が付く
・お金を稼げる可能性がある
・自分の言葉で発信する事で、自分自身を見つめ直す機会になる。
・やるべき事を再確認できる。

もちろん、発信をしなくても良いがした方が良い。目標の人に成り切るだけでも十分効力を発揮する。

今、メンズコーチ系で発信している人はまだ少ない方だと思う。

メンズコーチという立場を先取りするなら今がチャンス。

あと、メンズコーチの頂点はジョージ。

異論は認めない。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?