見出し画像

今週の気になるメンタルヘルスニュース(2022年3月7日~3月13日)

◆メンタルヘルス基礎知識

回復途上に見えるうつ病患者を、主治医はなぜ復職可能と診断するのか

疲れているのに眠れない…産業医が見ればわかる「4月にメンタル不調に陥りやすい人」3つのパターン

常に疲れている?もしかしたら…「慢性疲労症候群」かも?見分け方と対処法

どこからが「うつ病」や「潔癖症」なの? 心の病気と正常の境界線が気になる【医師が解説】

うつ病にまつわる「お金」の話~お金の心配を減らして、療養に集中しよう

従業員の不安解消へ企業が推奨すべきこと 〜第3回:在宅勤務が与えるメンタルヘルスへの影響

部下の「いつもと違う」を見逃さないで
~うつや体調不良のサインに気付くコツ~

「適応障害」は誤解されやすい?周囲から理解されにくい理由とは|精神科医が解説

「とらわれ」からはじまる適応障害|職場でよくみられる4つのパターン|精神科医が解説

「会社に行くのがつらい、でも仕方ない…」 “仕事での我慢”から心を守る思考と行動

メンタルを病んだ原因について、1,033名に調査しました

冬になると表れる倦怠感―季節性うつ病
~日照時間の減少が関与(やまでらクリニック 石本佳代院長)~

「冷たいシャワー」を1週間浴びて起きた変化

◆社会の動向

コロナで4割が「孤独感じる」 NPOが調査 若い世代で傾向顕著に

コロナ禍で深まる「不安」「さみしさ」...SNSでの相談、24時間対応も

若者に広がる慢性的な不安、「気候恐怖症」とは

職場の上司に悩む女性が「辞表を叩きつける前に」した驚きの行動【精神科医の解説】

<コロナ禍の心理相談データ公開>前年比較で 「死にたい」など自傷他害をほのめかす相談の割合は減少傾向

妊婦の自傷リスク、大規模データで解析 英・260万人超の後ろ向きコホート研究

◆メンタルケア

心のもやもやを晴らすシンプルな方法。正直に「好き・嫌い」で分けるだけでいい

心の病気を防ぐ 精神栄養学とは?

認知症は救えるのか?(2)  症状が現れたら調べてみるべき7つの原因

不透明な世相を生きる「心の免疫力」

◆コミュニケーション

人に指摘することを恐れない。クリーンな職場をつくるコミュニケーション術

区報に漫画、精神科医が主人公 「つらい時に文字だけの広報見ない」

◆企業取り組み事例

軽度認知障害や若年性認知症でも働き続けられる企業へ
従業員が長く活躍するための仕組みづくり

◆スタートアップ・新技術・新たな取り組み

株式会社Mindifyが、メンタルヘルスセルフケアをサポートするアプリ『Mindify(マインディファイ)』のβ版を2022年3月9日に先行リリース

メンタルヘルス・ハラスメント対策とヘルスケアに関する動画教材サービス「Wellness Eye Study」に、レジリエンスなどのメンタルヘルスに関する5本のコンテンツを追加

働く人に寄り添うサービス連携、PCAと東京都ビジネスサービスが実施

バイオフィリックデザイン

オンライン授業の孤独感を解消するコミュニケーションツールnoiz開発

住まいと家族のコミュニケーションに「余白」の生まれる暮らしを提案

メンタルヘルス改善に効果があると話題の「感覚遮断タンク」を試してみた

メンタルヘルスの課題に頭を抱える担当者向けにお役立ち資料の配信サイト「ebook」を2022年3月1日より開設

DARPAが自殺の危機にさらされている人々を特定するための新手法「NEAT」を開発

◆告白

壊れていく母を子ども目線で描いた「母のうつ病闘病記」に読者からも体験談が届く

カニエ・ウェスト「人に見られたくない」ドキュメンタリーが描く、彼の人間臭さ

https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2022/03/post-98253.php

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?