【ブログ】INFJラボ活動報告(1ヶ月目)
2023年10月末に解説したINFJラボ。
サイト開設から1ヶ月が経ちましたので、ブログ運営の活動報告と学びの共有としてシェアします。
主に初心者ブロガー、これからブログを始めようとしている方の参考になれば幸いです。
活動報告する目的
一言で言うと、サイトの運営に関して透明性を担保することで、読者の方の信頼醸成に繋げたいというのが目的です。
サイトの運営の流れや定量データを見てもらうことで、ブログの成長を一緒に楽しめるような状態を作りたいと思っているのと、アウトプットする習慣をつけることで自分自身も学びを深めていきたいという想いで記事を書きました。
定量データ
ブログ開設1ヶ月目のデータはこんな感じです。
後半はINFJインタビューの事前準備で時間を使っていたため、記事投稿数は少なめです。
まだサイト開設して間もないためドメインパワーは皆無で、SEO流入は全体の25%くらいでした。(ほぼSNS流入)
現状はSNS流入に頼るしかない状況ですが、xの投稿から累計で300ユーザーくらいは訪問してくださっているので、SEO環境が厳しくなっている昨今の状況を踏まえてもSNS活用はブロガーの生命線となってくるかもですね。
よく読まれた記事
INFJは頭が良い?MBTI別の賢さランキングを考察してみた
MBTIのIQランキングのデータを参考に、INFJはMBTIの中で賢いソーシャルタイプなのかどうか考察しました。
MBTIと知能指数の間に相関関係はありつつも、因果関係ではないため結論MBTIで賢さを判別できるわけではないというのが注意点ですが、文献が少ない領域なのでSEOでも結構上位表示されていました。
INFJはなぜ少ないのか分析してみた
MBTIの世界分布のデータを見ると、INFJの割合は全体の1%。
これだけ見るとINFJはめちゃくちゃ珍しいタイプのように見えますが、INFJが少ない理由を自分なりに考察しました。
INFJが生まれる確率についても計算しましたが、完全に数字遊びになってしまっているので後々反省しました😂
「INFJ 向いてる仕事」に異論を唱えたい
Twitterで知り合ったフォロワーさんからリクエストいただいて執筆した記事。
「INFJに向いている仕事」について書いた記事は基本信用しないほうがいいよって啓発の意味合いと、結局INFJはどのような仕事が向いているのか?ということについて考察した記事です。
1ヶ月目にやったこと
以下はブログ開設1ヶ月目にやったことリストです。
こうして見ると、ブログ開設初期ってやること盛りだくさんですね…😅
独自ドメインの契約、サーバー紐づけ
WordPressの初期設定
GA4、SearchConsole、SEOオーランの設定
Notionアカウントの作成(進捗管理・アイデア蓄積用)
ブログのコンセプト、戦略策定
サイト全体のデザイン、アイキャッチ画像などの制作
SEOキーワードの洗い出し
記事執筆×10本
INFJインタビューの企画周知(X+note)
INFJインタビュー×5名
INFJにおすすめの本ページの作成
流入経路識別URLの作成
ブログ運営Tips
ここからは次月以降のブログ運営に役立ちそうな学びを記載しています。
ジャンルは異なれど「他のブログにも転用できるか?」という観点で考えてみました。
競合が少ないキーワードを狙おう
実はこのINFJラボは私がブログを初めて3サイト目になるのですが、意図的に競合が少ないジャンルを狙って作りました。
以前運営していたサイトはブロガー向けブログであったり、ゴシップ系のトレンドブログだったのですが、競合が強すぎてSEOでまったく上位表示できなかったため早々に撤退しました。
海外のリサーチ団体の調査によれば、検索順位とクリック率には正の相関関係があると言われており、上記のグラフを見ればわかるように、検索順位が高いほどクリック率も高い傾向にあります。
このデータを見る限り、語弊をおそれずに言えば、検索1ページ目(1位〜5位程度)までに表示させることが出来なければ定常的なSEO流入はほぼ期待できないと言っても過言ではないと思っていて、SEOにおいては「圧倒的に1位」を目指さないといけない。
もちろんこれは検索クエリにもよるのですが、SEO流入を意図するのであれば「圧倒的に1位」を目指せるキーワードを発見してそこを狙っていくことが重要だと思います。(いわゆるロングテール戦略と言われるもので、古くから多くのブロガーが言及している理論ではありますが)
目標収益から逆算して必要PV数を算出しよう
これはマネタイズ戦略の話なので趣味ブログで運営されている方にはまったく関係ない話になりますが、本業ないし副業目的でブログを運営されている方は、一度この計算をしたほうが良いと思います。
ブログのマネタイズの仕方はサイトによって様々ですが、大まかに分けると以下の3つでしょう。
1.クリック課金広告(Google AdSenseとか)
2.ASPアフィリエイト広告・モール物販(Amazonとか)
3.情報商材(ナレッジ販売など)
上記のいずれを主軸にするにしても、収益を発生させるためには一定のアクセス数を担保する必要があり、それが実際どれくらい必要なのかは収益目標に応じて変わります。
例えば1のクリック型課金広告の場合、Google AdSenseの平均クリック単価(CPC)は20円〜30円程度であると言われているので、仮にCTRを1%、CPCを25円としたとき、月1万円の収益を発生させるには月間4万PVが必要です。
(計算式)
収益=PV数×クリック率(CTR)×平均クリック単価(CPC)
正直、トレンドブログでもない限り、初心者が月間4万PVを稼ぐのは至難の業です。
そのため、アドセンスだけでなくASPやAmazon物販などを組み合わせながら収益額を増やしたり、CTRの高い顕在層のユーザーにリーチできるキーワードを狙って記事を書くことも重要です。(とはいえそういった旨味のあるキーワードは既に競合が囲い込んでる可能性が高いです)
このように、目標収益額によって採用すべきマネタイズの戦略、コンテンツ設計の仕方が変わるため、サイト運用歴の浅い初心者の方こそ初期段階で必要PV数を算出しておくことをおすすめします。
CVまでの導線設計はめっちゃ大事(アフィリエイト・物販の場合)
これはサイトにASPアフィリエイトやモール広告を貼っている場合の話になりますが、アフィリエイトはユーザーが広告をクリックしただけでは報酬が発生せず、遷移先のページで会員登録や商品の購入などのCV行動をしなければ1円も入りません。
コンテンツの設計の仕方や販売する商品によっても様々なので一概には言えませんが、一般的にCVRは数%程度であることがほとんどであるため、広告をクリックしたユーザーのうち9割程度は離脱します。
そのため、広告をクリックしたユーザーが離脱しない仕組みを作るのが理想的なのですが、遷移先のページは各広告主のサイトであるため我々ブロガーが関与できることはありません。
よって、CVRを上げるためにブロガーが意識すべきなのは、①ユーザーファネルを意識したキーワード選定と②セールスライティングの2点です。
セールスライティングに関しては優れた書籍がたくさんあるため↑の本などで勉強するのがおすすめですが、①のユーザーファネルを意識したキーワード選定については別の記事で詳説しようと思います。
一言でいえば、「その商品を買ってくれそうな見込みユーザーが検索しそうなキーワードで意図的に記事を書こうね」という話です。
direct比率が高い場合はデータを正しく計測できているか疑おう
これはサイト立ち上げ初期あるあるかもしれませんが、GA4の流入元でdirectが25%を超えている場合などはデータが正しく計測できていない可能性があるため、より正確に流入元を特定したい場合はSNSなどサイト以外に添付するURLに識別パラメータをつけましょう。
私の場合はSEO以外の流入チャネルはTwitterかnoteのどちらかでして、おそらくdirectにはTwitter、noteからのアクセスの一部が流れてしまっている気がしています。
識別パラメータの付与方法は↓に書いてあるので興味ある方はやってみてください。
次月の目標
次月の目標は、
記事公開数10本
月間PV3,000以上
INFJインタビュー5本公開する
です。
現在は本業のインハウスディレクターの仕事と並行して空き時間でブログを運営しているので、これでも結構チャレンジングな目標だと思っています。
とはいえ、自分が好きで始めたブログなので「無理せず自分のペースで」続けていきたいです。
ご一読ありがとうございました!
サポートいただいたお金はハムちゃんのご飯代になります🐹