見出し画像

【インプット日誌】すべての疲労は脳が原因3

とても良い本だった。多くの気づきがあった。1日1章ずつ読んで、スキマ時間で読了。疲労度を自覚するセルフモニタリングが重要だと思った。興奮して仕事をしている時など、自分がどれほど疲れているかを見失ってしまうことが多い。駆り立てられるように生きるのではなく、安定して働き続けるために休息をとることが必要だと気づけた。

印象的な一文がある。

「60%の力で70%の成果を出したほうが働き手は疲れません。その結果、長く安定したパフォーマンスが出せるようになります。」
「60%の努力で70%の成果が挙げられたら、1週間では70×5=350ポイントです。でも、100%の力で100%の成果を挙げても、3日しか持たなかったら100×3=300ポイントにしかなりません。」(P107-108)

思いっきり働いてバタンを繰り返してきた自分のことを振り返った。60%は、あまりにも低すぎやしないだろうかと思ってしまうのだけれど、思い変革がちょっとずつ必要のようだ。「休息」が今後のテーマになりそうな気がする(メンタルタフネスを学んだときにも思ったのに、実践はできなかった。)

風をテーマに、地球上の絶景を見た。アメリカの巨大竜巻やモンゴルの砂嵐など圧巻の映像。自然界の美しさと力強さ(時に恐ろしさ)には見入ってしまうものがある。

積乱雲が発生する仕組みと海温上昇の関係について扱われていたが、2018年と比べるだけでも、2019年の日本近海の水温上昇は大きなものだった。台風が発生すると、まるで日本に上陸するかのように激しい雨を降らせてしまうメカニズムがわかった。今年はどうだろうか。もし、今年も水温が上がっていれば、同じような豪雨被害が避けられないだろう。

人間とはちっぽけなものだと感じさせられる。

#読書日記 #NHK #インプット日誌



大人のADHDグレーゾーンの片隅でひっそりと生活しています。メンタルを強くするために、睡眠至上主義・糖質制限プロテイン生活で生きています。プチkindle作家です(出品一覧:https://amzn.to/3oOl8tq