マガジンのカバー画像

ADHDの仕事術

111
ADHDグレーゾーンの綿樽剛が、ADHD特性を活かしつつ身に着けてきた仕事術をまとめました。小さなライフハックを連発します。
運営しているクリエイター

#借金玉

ADHDのライフハック極まれり【書評】発達障害サバイバルガイド「あたりまえ」がやれな…

久しぶりに「予約」で本を購入した。借金玉氏の新作が出たからだ。借金玉氏というと、ADHDのラ…

ADHDの行動処方は「具体化」が命(書評)片づけられない大人たちのハッピー・マニュア…

非常にざっくりとした発達障害・ADHD本なので、正直、記事にするかどうかは迷ったのだけれど、…

ADHD用のオリジナルバッグは必要か否か?借金玉氏の作ったかばんを見て考えたこと。

ADHDの仕事術を発信するnoteを運営する私にとって「あこがれ」の存在といえば借金玉氏だ。(ま…

ADHDの生存戦略とライフハック【書評】発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい…

これほど、発達障害への愛に満ちたライフハック本はなかったといえるだろう。巷の仕事術の本、…

発達障害(ADHD)は「普通」以下であることを認めたところからライフハックが生まれる…

発達障害は「普通」ではない。そのことは、認めないと話が進まない。しかし、発達障害の認知度…