見出し画像

アウトプットを意識した読書

noteに読書感想文を書く前提で読書をすると、内容の入り方が全然違うって話。

まさに最高の思考トレーニング。

今年は、31年間で1番読書をしたと思う。(漫画を除く)

と言っても、まだまだ少ない。

いい本だなー、また読み返したいなー、繰り返し読んで自分のものにしたいなーと思うけれど、読んで読みっぱなしになってるものがほとんどだ。

最近はnoteに読書感想文を書くことを意識して読んでいる。

すると、ある程度読んだ箇所を頭の中でおさらいする時間が自動で設けられるようになった。

1章読む→頭の中でポイントをおさえつつ復習・感想を抱く→次の章を読む→復習・感想→→繰り返し→→noteにアウトプット

まだまだ読むスピードも遅いし、要点を掴むのも下手だ。

でも、これを繰り返していれば、何か変わるかもって思える。

本の内容も頭に入りやすいし、思考トレーニングにもなるし、これも来年の習慣の1つに追加したい。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,439件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?