見出し画像

ソマティック・マーカー仮説

しょっぱい味がしそうなダマシオさんって方が論じている仮説なんだけど、(だまになった塩じゃない、あじ塩でもない)

「腹内側前頭前野は、意志決定を導くための基盤として、中枢ー末梢の機能関連のもとリスクを回避し、意思決定の最適化に関わる。」
「身体で感情として感じ取っていることが、腹内側前頭前野で処理され、意志決定される。身体的な感情がその状況に対する判断を含んでいる。」
「ソマティック・マーカーによって惹起される”感じ”が集積され意識される場合に、感情になる。」

う、うん、小難しいが。


要するに。




「なんか嫌な感じがする」とか
「根拠はないけど、今日はイケる気がする」とか。
ピーン!ときたみたいな、第六感みたいなやつ。

スピリチュアルの話をしたいわけじゃないのだが。


私は第六感なんて素敵な能力を全く持ち合わせていないから、この私のソマティック・マーカーはあまりあてにならない(笑)
「ピーン!ときた、これにする!」とカードゲームでカードを選んでも、たいてい負けがちだし。


でも、唯一、マインドフルネスをやっている体の「感じ」みたいなものを察することができる気がしてる。

マインドフルネスをやり続けたら、ソマティック・マーカーの感度も上がるかも知れないなあ、と思った。


ここんところ、マインドフルネスをしたらすぐ爆睡するから、もうちょっと真面目にやろうと思う。

さっそく今夜から頑張る…Zzz