見出し画像

自己紹介(2022.7.5更新)

最後にこの記事を編集してから1年以上経ったので、書き直しました。

はじめに

めのくまと申します。
由来は夜ふかししてよく目の下にクマができちゃうことと、
自分が好きな動物の一つである熊(くま)をかけました。
noteを書いて、最初にびっくりしたのは改行のされ方でした(笑)

北海道出身の8月生まれ。戸籍上の性別は女性となっておりますが、性同一性はノンバイナリーです。
現在はパートナーと2人で小さな田舎町でひっそり暮らしている、発達障害とセクマイとHSP(高感受性気質)の複合マイノリティで選択的子無し既婚者です。

複合マイノリティとは?

マイノリティ属性を2つ以上併せ持つこと。
私の場合は発達障害とHSP/HSS、更に性的マイノリティの3つのマイノリティ属性を持っています。

noteに書く理由

 私は元々自分の想いを言葉にしたりするのが苦手な人間でした。しかし、Twitterやnote、海外のサイト、発達障害やマイノリティ関連の情報サイトを見て自分だけじゃない、世界にはいろんな人がいるんだとハッとさせられました。
想いを言葉にするのが苦手ですが、「アウトプットが苦手を克服」「頭の中のカオスを整理する」を目標にゆるゆると執筆します。

発達障害と言うハンデ、HSPという概念

私は自閉症スペクトラム障害(ASD)と注意欠如多動性障害(ADHD)を抱えており、HSP(高感受性気質)且つHSS(刺激探求型気質)という神経学的気質の持ち主でもあります。自分の場合は一例を取り上げますと

他者との距離感を測ることが苦手
自分で感じた感情を言語化することが苦手
他者の言葉を真っ向からそのまま受け止めてしまい、思い込みとして残りやすい
ざわざわした場所ではいろんな音が混ざって聞こえてしまうため、話し声と周りの音を聴き分けすることが難しく、人の話が一回で入ってこない
頭の中では常にたくさんの思考がミックスジュースのように混ざり合ってすぐにとっ散らかる
片付けや整理整頓が苦手
新しいことや慣れていないことに対して不安が強すぎる
人混みが苦手で、大きな音や強すぎる視覚刺激などに圧倒されて疲れやすい

など、あげたらキリがありませんが、普通を生きようとしてずっと苦しんでいました。精神科への定期的な通院を重ね、今でもなんとか人間の姿を保ちながら生活をしております。

HSP(高感受性気質)は日本人では5人に1人の割合でいるということで、正確にはマイノリティではありませんが、HSS(刺激を探求する人)との併合タイプはHSPの中でも3割、日本人の6%がこのタイプだと言われております。

感覚過敏は発達障害(特にASD)やHSP気質に多いとされておりますが、自分の場合は両方の要素を抱えて日々を生きています。

二次元愛

⚠️ この先、次元の異なる存在への恋愛的指向(夢思考・フィクトロマンティック・フィクトセクシュアル)についても書いております。苦手な方はこの項目を飛ばすか、ブラウザバックすることをお勧めします。

 私は二次元のキャラクターに恋愛感情として惹かれ、同時にBL好きでもあるオタクでもあります。説明する便宜上、夢者(夢女子、夢男子)と表記しておりますが、架空のキャラクターに性的指向を持つ「フィクトセクシュアル」です。

 恋愛的指向がFロマも含むパンロマンティックのロマアセクなので、私の場合は現実で既婚者です。パートナーとの関係は良好ですが、同時に某ゲームのある男性(の姿をした)キャラクターを本気で愛しています。二次と三次、双方のパートナーとは話し合い同意の上で交際しております。彼とのコミュニケーションは大体は脳内会話、そして趣味でやっているタロットカードやオラクルカードになどによる卜占にて行っております。

ここでは彼の名前や彼のいる作品名は公開しません。話している内容で、お相手様はこのキャラかな…と予想できる可能性はありますが、「あ、〇〇さんだな」と心の中だけで秘めていただければ幸いです。

 彼と他の好きなキャラクターは好きな人(Love)と推し(Like)で区別してますが皆大好きです。二次元は三次元の代用という考え方にはあまり賛同できません。二次元は二次元、三次元は三次元それぞれの役割があると考えております。

セクシュアリティ

【体の性】
女性

【性同一性、性自認】
ノンバイナリー(身体の性的特徴に関係なく性同一性が男性か女性のいずれにも当てはまらず、男女両性、ニュートラル、そもそも性同一性に男性も女性もない、性同一性自体がないなど既存のジェンダーバイナリーに該当しない性同一性)

自分の場合は男女が入り交じる両性(アンドロジーン)
男性でも女性でもないニュートラルな性同一性(ニュートロワ)
女性の性同一性が混じるが完全に女性でない(デミガール)の三つの性同一性の合間で流動するジェンダーフルイド

【恋愛指向】
パンロマンティック(好きになったら相手の性同一性や在り方は関係ない)
クォイロマンティック(友愛と恋愛感情の垣根がそもそも曖昧)
フィクトロマンティック(架空のキャラクターに対し恋愛感情を抱く指向)

【性的指向】
アセクシュアル(性的魅力や性的感情がほぼない)
フィクトセクシュアル(架空のキャラクターに対し性的魅力や欲求を抱く指向)

話すと長くなりますので、ひとまずはここまでにしたいと思います。
これからもよろしくお願い申し上げます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?