見出し画像

自分を切削して、完成させる。⑭

毎日note14日目。

毎日毎日、youtubeでいろいろな動画を見ている。

音楽、エンタメ、ニュース、ゲーム実況etc...。

中にはためになって、自分のノートに書き留めるものもある。

今日注目したのが、オリエンタルラジオのあっちゃんが活動してる、

中田敦彦のYouTube大学の『【Think Smart①】成功を妨げる思い込み』だ。

そこで書籍の『Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法』を紹介していた。

そこで注目した内容は『否定法』であり、

何かを知るには、何か以外のものを否定していく。

が重要なのだそうだ。

具体例では、神とは?という質問に、

これは神である。と答えることは難しいが、

これは神でない。と答えるアプローチは可能だ。

有名なダビデ像も、制作したミケランジェロは、

ダビデ像を作る上で、ダビデらしくないものを徹底的に排除した。

有名なアーティスト、矢沢永吉は、

「俺はいいけど、矢沢はどうかな。」と名言もこれに準ずる。

これは、あらゆる悩みや問題で使えると自分は考えた。

何が幸福か分からない。

でも、「これは幸福じゃない」とは判断できる。

自分らしさなんて見つからない。

でも、「自分はこれじゃない」は答えられる。

『否定法』はネガティブではなく、

ものすごくポジティブな考えだと認識した。

大きな丸太から、鑿(ノミ)で少しずつ切削するが如く、

落ちる水滴で、大きな岩を削るが如く。

自分自身の無駄を省くと、理想の自分になるんじゃないか。

自分はカッコよくないじゃない。

でも、カッコいい人はこんなことはしない。

今後の人生方針は、この否定法を利用していきたい。


本日19日㈫にした偉い事。

・課題のためのグループワークに取り組んだ。

自分が率先して発言し、少し意見も採用された。

偉い。

・ワークマンで、ジャージを購入した。

youtubeで観たカッコいいジャージを購入した!

これで運動とかしたい!

多分しないけど。偉い。

・筋トレを行った。

最近、trazonという雑誌で姿勢がよくなる特集があった、

ので買った。

猫背を直す筋トレ?ストレッチを今日は行った。

偉い。

少しずつまともな人間になっている気がする。

時間の無駄を省き、人生の無駄を省き、

自分自身を切削して生きていく。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?