2020.06.07(日)

何故だろうか。
本を買って、テーブルに積んで、いざ読もうと思った瞬間、YouTubeで動画を探してしまう。
読書が一番捗るのは寝る直前だ。
特に、睡眠時間を犠牲にして、午前3時とか4時とかまで読み耽るときの読書ときたら――。
もちろんそんなことは、頻繁にできるものじゃない。

疲れているせいなんだろうか。
それとも、体力が落ちているためなんだろうか。
あるいは、実は自分は、そんなに本が好きじゃなかったんだろうか。
様々な可能性を考えてみて、最後の可能性にぞっとしたりもするけれど、積ん読がひたすらに増えていく事実は変わらない。
積ん読とは徳を積むことと嘯いていみても、何も変わらない。

土日は、特になにもしないまま過ぎていった。
以前からぼちぼちと呼んでいた保坂和志の『草の上の朝食』を読了した。葵遼太の『処女のまま死ぬやつなんていない、みんな世の中にやられちまうからな』を夜、一気呵成に読んだ。
でも、それだけだ。日中にもっと読めたはずなのに、ずっとぼーっとしていた。
土日は最近、そんなことが多い。
なんかやる気がわかないなあ、と思っているうちに終わる。
まったく、良くないことだと思う。

土曜日に、久々にユニクロで服を買った。
夏服が全然なかったからだ。
いっとき話題になっていた、ユニクロUのオーバーサイズTを買った。
いろいろ使えそうなカラーは、みんなサイズがなかったので、よくわからない色を買うことになった。
たとえばパンツを白にすると少しは合うのかもしれないが、背が高くないので――サイズが無かったのもこれが理由だ――あまりボトムスに膨張色は持ってきたくないのだ。

今日は、その買ったシャツを着て過ごしてみた。
たしかに過ごしやすいし、コンビニに出たいときなどに、上に何も羽織らなくてもいいや、と思えるのは良いな、と思った。
そのシャツを着て、特に何もせずに過ごした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?