マガジンのカバー画像

どついたるねん。

100
きっと仕事のためにはならないでしょうが、暇つぶしにはなるかと思います。そんな、エッセイです。(2019/10/1〜2021/5/23)
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ドモアリガトインターネット

小学生の頃、空気を読むということがどういうことなのか分からなかった。 「空気読めよ」と言われても、そんなものどうすれば「読める」のか見当もつかなかった。 だから私はいつもシーンに合わせた適切な言葉を選べず、会話を白けさせていた。 きっと周囲から見れば相当扱いづらい人物であったことだろう。 そして実際、私は集団のなかで孤立していた。 私がインターネットと出会ったのは、そんな小学校六年生の頃だ。 父が新しいデスクトップPCを購入したことで、使わなくなったWindows

もったいない、という気持ちが憎い

去年の今頃は、こんなことになっているだなんて想像もしていなかった。 もっと早く事態は終息し、また元と似たような生活になっているのだろうと思っていた。 しかし現実には、3度目の緊急事態宣言は延長され、適用される都道府県が拡大され、そして私はいまだに在宅勤務を続けている。 在宅勤務であることを人に言うと羨ましがられることも多い。 やっている当人からすれば「そんな良いことばかりではないよ」と反駁したくもなるけれど、羨望が向けられる理由も分かる。 いつだって、隣の芝は青く見

嫌な夢を見ずに眠りたい

夢を見た。 ろくでもない夢だ。 ただ私が、金髪の男にいじめられるという夢。 私たちは団体の船旅に出ていて、シャワーを使うためには個人ごとに割り当てられた何らかのキーロックの解除が必要なのに、私のキーだけをその男に変更され、シャワーが浴びれなくなるという夢。 いわゆる――小規模な――悪夢というやつだった。 夢というのは厄介だ。 そこではなんでも起こりうる。 シャワーを浴びるのにキーロックの解除なんて馬鹿げている。 しかしそんな荒唐無稽なことが起こるのが夢の特徴で