見出し画像

【過去質問リレー】癒しと情報量の関係

こんばんは、カイトです!

今日の過去質問リレーは「目の保養」。

ずっとおこもり期間が続いているので、「見て癒される」はすべて家の中で完結するものでした。

▼ファクト

画像1

特に最近は自宅のワークスペースを一新して整えたので、癒されるグッズがすぐ目に入るようになっています。
仕事中もそれこそ目の保養だな…と感じることも多く、自宅作業が捗っているんだなと実感しました!

一方で、自分の中で共通点として感じたのは「人」以外ということ。

目の保養といえばカッコいい、綺麗な芸能人の方など見たときによく使っていた気がしますが…

というところから考えたことも含めて、メモを進めます。

▼抽象化

画像2


情報量が多いと、癒されづらい。
そんなところから目の保養というテーマで書いた時に人を省いたのだと気付きました。

あまり情報量基準で意識的に考えたことはなかったのですが、身に覚えはいくつもあるな…と納得。

距離感も含めて、自分にとっての価値観とも言える部分をおさらいできた気がします。

▼転用

画像3


より良い環境にしてストレスなく動きたい。
情報量は選択していく。

なかなか移動も少なく、籠もりがちな今だからこそ出てきた転用になったと思います!

「目の保養」というキーワードから情報量というところに着地するとは書き始めた時は思っていませんでしたが、これがメモの魔力式の面白いところだなぁと実感できました。

環境づくりに終わりはないので、これからも楽しく変化させ続けたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?