見出し画像

【プレゼンメモチャレ】細部までこだわりを感じるものに惹かれる

こんばんは、カイトです!

今回ご紹介したいのはiPhoneアプリの「ペンギン日記」です。

使うきっかけとなったのは、前回ユコーンさんが紹介してくれていた伊藤羊一さん著「1行書くだけ日記~やるべきこと、やりたいことが見つかる~」


オンラインサロンのメモ魔塾内で著書の伊藤さんがイベントをやられることもあり、私もユコーンさんのnoteを見た後に本書を読みました!

これは自分と相性良さそう!と確信してワクワクした記憶があります。

ただ悩んだのが「日記をどこに書き貯めようかな」ということ。

日記の内容としては
・毎日その日に起こったことを書く
・やったこと、どんな意味か、次のアクション…と、段階的に書く
・書いたことを中長期的に振り返っていく

ということで、1日のボリュームはかなり少なく、始めやすいです。

紙で書くことも悩んだのですが、今回はいつでもどこでもすぐ書けるスマホアプリに決めました。
本書の中でもスマホアプリが紹介されていたのですが、使い勝手の部分を考えて別で探してみることに。

合計10個近く目ぼしい日記アプリを見てみて…いいな!とテンションが上がったスマホアプリを発見しました。

それがiPhoneアプリのペンギン日記です。

・作成経緯 note
・使い方 note
・アプリ DLページ


2/8から始めて、今のところ毎日入力できています。

▼実際の入力内容

画像1

いらすとやさんの孔子が浮いている…(笑)。この部分は当日や別の年の同日に撮影された写真が出ていて、クリックするとInstagramのストーリーのように次々表示されます

自分のお気に入りポイントは5つ。

1.デザインがスタイリッシュ&すっきりしていて見やすい

このポイントはめちゃくちゃ大切で、ほぼ一目惚れでした。ごちゃごちゃしていると見づらく継続も難しいので、一番の決め手です。
色使いも柔らかく、青基調なところも落ち着いて好きでした。

あとはアイコンのペンギンもかわいく、癒されます…!

2.その日の気持ちを3択式で選べる

いい日、まあまあ、悪い日…⚪︎✖︎△とざっくりした選択だけで、直感的に入力できます。

画像2

あとは1日の終わりに日々書き込んでいますが、すごくイライラしたり落ち込んだ日もこの選択肢を見た瞬間に「あ、でもこんないいこともあったよね…じゃあ最終的に⚪︎かな」と思うようになりました。

3.素敵な画像を簡単に選択できる

毎日良い写真を撮れていれば良い思い出になるのですが、最近は外出自粛もあり難しいことが多いです。
アプリ内では大きく「ペンギン」「花」から選ぶことができ、素敵な写真で埋まっていくので続けたくなります。

画像3

この選択肢の部分も端的かつこだわりを感じてとても好きです。

4.単語ランキングで自分について読み解ける

過去の頻出単語が集計されて、自分の行動や傾向の考え方と向き合えます。

画像4

※仕事関連の固有名詞を消しています

こちらはいい日、まあまあ、悪い日別で単語の頻出表示が出るので、思考パターンがわかりそうで面白いです!

5.ヒートマップで一覧で見ることができる

直近4か月のいい日、まあまあ、悪い日の状況がまとめて見れます。
曜日ごとに並んでいるので、後々⚪︎曜日は調子悪そう…といった風に紐解けそう。
こちらは書き貯めていってからのお楽しみ機能かと思います。

画像5


これらの機能のおかげで、楽しみつつ続けられそうです。
またもう少し書けたらユコーンさんを見習って、一行日記の中振り返りもやっていきます!

もしちょっとアプリ気になるな…というiPhoneユーザーの方は、お試しいただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?