見出し画像

カルディ恐ろしい子

なんだか最近、秋田名物の「いぶりがっこ」という名前をよく聞くような。
某、焼鳥チェーン店でも期間限定メニューで
とり天のいぶりがっこタルタルソースがついたものがあり
食べてみると
こりゃまた美味しーの!
某、貴族の焼鳥屋が美味しいのかもしれないが
いぶりがっこ×タルタルソースって・・・イイやん。
と。

そこからというもの、気になって、スーパーの漬物売り場を
普段というか、過去一度も見たこともない
万年スルーする漬物売り場をみてはいるが
近場のスーパーには、いぶりがっこの姿は微塵もない。
大阪には流通していないのか・・・?

う~ん、ネット通販だと送料含めて高そうだしなぁって思いつつ
仕方ないからと検索してみると・・・
ん!?
KALDIにある!?

しかもちょうど、KALDIがある駅に行くタイミングだったので
いざ、いぶりがっこタルタルを求めて出陣!
さささーっと色々ある瓶詰めを見ていると、標的を発見!

KALDIにてGET

さっそく食べてみたけど
あまりタルタル感はしない(卵入ってないから)けど
酸味がありつつ、つぶつぶのいぶりがっこ(と、玉ねぎ)の食感とで
こりゃいい!
マヨネーズとは違った楽しみ方ができるし
肉でも野菜でもなんにでも合いそう~
リッツとかのクラッカーにも、オサレな感じですね。
自分はいまのところ
ソーセージ、唐揚げ、フライドポテト
そして関西人ならだれもが試すと思いますが・・・
もちろん、たこ焼きにも合わせてみましたが
正直、全部いける!
そもそもマヨネーズも基本的になんにでも合わせられる子なんで
その親戚の子供みたいなポジションだし
合わないわけはない!

ただ買いに行くまで怖かったのは
以前KALDIには、ちょっとブームになっていた
食パンにぬって焼いたらカレーパンを買いにいったとき
個数制限や売り切れなどが続出してた時期もあったので
そうならないか心配でしたが
4月中旬時点では、同じシリーズのしば漬けタルタルソースと共に
売っていましたよ!

カレーパンの中身がそのまま入ってるわけでもない、見た目はピーナッツバター。

↑のカレーパンもですけど
KALDIはホントにいろいろ見てると財布に優しくないくらい
おもしろいものがたくさん売ってるので
ちょこちょこチェックしないとな~っと思いました。

特に外食よりも家での食事が増えたので。
こういう家で楽しむアイテムがほんとに良いですね~
ぜひお試しを~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?