見出し画像

生活が100倍楽になった!共働きにお掃除ロボットと乾燥機付洗濯機は必須

同棲したら自分の時間がなくなるとか、
適当にお風呂に入って、適当に家事をして、だらだらする時間がなくなるのかもと、
一人暮らしロスに悩まされていたのですが、

実際に同棲してみたら、家電達のおかげで1人の時より生活が楽になった〜!


【買って欲しい必須家電(家政婦たち)】
・お掃除ロボット
・乾燥機付き洗濯機

【その他の便利アイテム】
・ニトリの跡がつかないハンガー
・冬に大活躍ニトリの3000円のホットプレート

良い良いってよく聞くけど、
やっぱりよかった!!

とにかく安いやつでいいから、
お掃除ロボットと乾燥機付き洗濯機を買って欲しい!!


お掃除ロボットはルンバがもちろん良いけど、
少し下のモデルでも十分生活は楽になった!

・2万円以下で買える!
お手軽お掃除ロボット「Anker Eufy 」

Amazonセール中のせいか、リンクが上手く貼れない・・・
我が家は「Anker Eufy 」でも掃除が明らかに楽になりました。
家電の力はすごい!!


Anker Eufy


出かける前に放牧して、
家に帰るとどっかしらの隙間に挟まって力尽きてはいますが、
掃除自体はできてるので、ルンバほど頭が良くなくても十分でした。

毛の長いカーペットはちょっと危ないって聞くので、毛が長いカーペットを持ってる人は、ちゃんと掃除する場所を指定できるルンバが良いと思いますが、それ以外は2万円でも家事が楽になると感じています!

掃除ロボット導入には良いかも!


やっぱり良かった乾燥機付き洗濯機


服が縮むとか、シワになるとか、あんまり良くないとかいうコメントもちらほら見かけるし、そもそも今まで普通に洗濯してて、不便を感じてないし、
干すのも別にできるし、本当にいる・・・?

って思っていたんですが、

シーツやタオルだけでも干さなくて良いのは、
洗濯物が倍になった二人暮らしには必須だったし、
服も必然となるべく乾燥機OKのユニクロのTシャツを選ぶようになってきて、

今では乾燥機大活躍です!! 

別に超高い生地の弱い服とかじゃなければ、
乾燥機も全然いけちゃうけど、
ちょい記事が色褪せるのが早い気がするので、


下着、タオル、シーツ、ユニクロTシャツ→乾燥機で平日も回す

おしゃれ着→通常洗濯で外ぼしor浴室乾燥

が最近の洗濯ルーティーン🧺


そもそもお互い1人暮らしが長く、
基本自分のことは自分でできるので、そこに家政婦家電が加わって、
想像より快適生活がおくれました!


本当は三種の神器の食洗機も欲しいけど、
今の家のキッチンサイズ的には、もう少し我慢かな、、、


同棲大丈夫かな・・・
って心配している人は、まだ家電アップグレード余地があれば、

ぜひ家電達に家事を代行してもらうことをおすすめします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?