見出し画像

翼はどう情報収集してるのか?

どう情報収集してますか?

あなたは普段どうインプットしてますか?
俺は勉強が嫌いです。
特に「やれ」と言われてやる勉強ほど嫌いです。

そんな俺のインプットの工夫は、
①仕組みに落とす
②好奇心に従順になる
の2点。

①仕組みに落とす

「どうしたら勉強できるんだ」
と色々試行錯誤した歴史があるんだが

・スマートニュース
・Yahoo!ニュース
・ニュースピックス
・グノシー
・日本経済新聞 電子版
・ライブドアニュース…etc

まず片っ端からニュースアプリを
インストールしたが惨敗。まじで開かなくなる。

最終的に辿り着いたのはLINEニュースでした。

なぜならLINEは開くから。

開かなくなるならいつも開くもので学べばいい。
単純でした。

②好奇心に従順になる

これはもうシンプルに興味湧いたものしか勉強しねえ
って話。

好奇心に火がつかないなら勉強しない。
むしろ勉強してはならない。

どう勉強するかではなく
どうその分野に好奇心を湧かせるのか。

これに頭を使い出してから変わった。

情報収集用の公式LINE

実際に追加してる情報収集用の公式LINEを
一挙公開したいと思います。(全17個)

PS.

コピーライティング効いてる
記事タイトルがたまにあったりして
興味をそそるコピーの作り方を
タイトルからも学んだりしてます。

今日は写真多めにつき文字量少なめ。
右下の『♡』も押してくれ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?