マガジンのカバー画像

考えるための大事な視点・考力

335
考えていること、思考のヒントなどのnote
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

組織関連の2019年のベストnoteを選んでみた。

「小さなチームが事業を軌道に乗せるために実践したこと」、こちらを「 #2019年のベストnote 」に応募しました。さて私が2019年読んだnoteのベストは何か?とふと思ったので、ちょっと整理&ピックアップしてみようと考え実行してみました。 「楽しく、働く」職場作りはデキる人に焦点を当ててはいけない 「きちんと管理すれば企業は成長する」の迷信が企業を衰退させる〜ToMo指数の研究〜 なぜ「企業文化」が大切なのか?|企業文化デザイン論 --- Photo by Austi

アプリシエイティブ・インクワイアリー

先日、「組織開発」や「リーダー育成」の文脈で色々とディスカッションしていた時に教えてもらったもの。大変興味深い手法、というか一部私もやっていたものなので、フムフムちゃんと体系化されているんだな。という次第。さらっと読んだだけでも沢山応用してみたい部分がある。 AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)の定義 AIとは、問いや探求(インクワイアリー)により、個人の価値や強み、組織全体の真価を発見し認め(アプリシエイティブ)、それらの価値の可能性を最大限に生かした、最も効果的

参加者全員がコンテンツ。「自分ファシリテーションでworkstyleを考える会」のイベントを考え中。

「マーケ人材×複業ワーカーの問題意識を共有する会」を開催中、働き方についての話の流れで、以下の私のnoteの話をしました。 ざっくり言うと「自分の働き方は自分で決める」という内容。これまで200名くらいには話したんですが、特に具体的な作業をやるわけではなく、基本的に雑談レベル。そしてあとは自分でやってみてね。noteに全部書いてあるからね。とnoteのURLを共有して終わり。 とかそんな感じの関わり方。 ですが、これを実際にやってみよう!という話になりました。参加者が、

複業ワーカーと週休3日制、そしてインタープレナー。

2019年12月 11日「マーケ人材×複業ワーカーの問題意識を共有する会」を開催したのですが、事前準備としてマイクロソフトの週休3日制がネタになりそうと思って見ていたら、以下の記事にたどり着きました。たくさんのポイントがあるので整理しておきます。 「完全週休3日制」となればさらに別の仕事もできる時間がある。「複業ワーカー」の親和性は高いですからね。 日本MSだけではない、「完全週休3日制」で成果を上げたITベンチャーの工夫600株式会社サイトよりミッション引用 私たちは、

問題意識を共有する会 episode 12 マーケ人材×複業ワーカー編 - これからの働き方について。をやってきた。

12月10日、複業ワーカー・働き方について考える、完全招待制のイベント「マーケ人材×複業ワーカーの問題意識を共有する会」を開催しました。今回の役割はイベントの設計と当日の(ゆるい)ファシリテーター。 共同主宰は倉増京平さん マーケ人材×複業ワーカー編の概要参加メンバー(8人) ・企業で働いている人 ・独立した人 ・人材系の企業で働いている人 ・複業ワーカーについて考えている人 会の趣旨 サラリーマンの働き方が多様化しているいま、すでに複業を実践しはじめている方も多数でて

セミナーとかワークショップで「ノウハウ・テクニック・Tipsを聞いてコピペしたって成長できませんよ」ってよく話す。

講演会や、他社の社内勉強会に呼ばれたりします。これは自分の考え方を伝えることで、自分自身の考え方が整理され、さらにアップデートもできる。自分自身に結構なメリットがあります。 最近、特に強く伝えていることちょっと安易に頼んでくる人が多い印象はあります。ノウハウを知りたい。それを1〜2時間位のワークショップとかで学びたいと・・・。 そこにはとても違和感があります。 なので、最近では以下のように伝えます。(言い回しはもう少し穏やかですが) 単にノウハウ・テクニック・Tips的