見出し画像

私論



小学校の頃はよく先生に怒られた。

理由は、『 ルールを破るから 』

決まり事を守ることが当たり前なのは分かる。

けど、その当たり前を守ることがつまらなくて

ダメだよって、いけないよって、何回目って

お決まりは授業の時間に教室にいないこと。

中学の頃は落ち着いた。

部活の先生が恐れ多くて、それどころじゃない。

いかに怒られないように生活できるかが勝負。

高校の頃はのびのーび過ごして、ザ・青春だよ。

部活の合宿で学校に2泊3日?

夜のプールにどうしても入りたくて、

見つかったら怒られるのは当たり前に理解してる。

ただね、分かっていてもわくわくが圧勝。


あの頃より少し背が伸びて、部活バリバリやって

筋肉がついて、よく食べてお肉もついて、

あの頃より、大きくなった。

だから、大人になった、じゃなくて

大きくなった、のほうが納得いく。

'' 大きくなったら、何になりたい? ''

って小さい子に尋ねるのは、

その方が、その子にとって分かりやすいから。

'' 大きい人はみんな大人でしょ?って ''

間違いない、私にとってのど正論。

大きい人が大人なだけ。

小さい人は、小人って、それだけ。

だから、大人ってそれだけ。


誰かが説いた意味や説は幾らでもあるし、

これはこう、って決まったカタチがあるとして。

けど、

自分がそう思わないなら、そうじゃない、でいい。

だから自分が、これはこう、って思える

意味や理由を見つけたんなら、それでヨシ

大人は、大きくなった人。















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?