見出し画像

松本市でカフェを探すならここがおすすめ!3選


「近くでカフェを探したいけど、どこがいいかしら・・・」

「初めての場所は緊張してしまうから行くのが少しおっくうになっている」

「低予算でも楽しめるカフェを探している」 

おそらく、カフェ巡りをしている方は、だれもが、始めたときはそんな悩みがあったのではないでしょうか。

 しかし、このページを読めば、楽しくカフェ巡りをスタートできるはず!

 それでは、スクロールしてみて、気になるカフェを見つけてみましょう!




0.自己紹介


まず、さらっと私の自己紹介をしますね。
 
はじめまして。めみと申します。長野県出身の大学2年生です。
 
好きな食べ物は、甘いもの 嫌いな食べ物は辛いものでカレーは甘口しか食べられません
 
普段はInstagramでカフェ巡りの投稿をしています。
カフェ初心者なりに運用を頑張っているのでぜひのぞきに来てください!
 

1.   珈琲美学アベ


【住所】

長野県松本市深志1丁目2-8

【最寄り駅】

松本駅

【駐車場】

なし(近くにコインパーキング有り)

【平均予算】

1人1000円~

【営業時間】

7:00~18:30 火曜日休業

【カフェの特徴】


1957年創業。昔から松本市民に愛されてきた純喫茶。
おいしいコーヒーが飲める。珈琲美学アベの名物、モカパフェは絶品!
レトロな装飾品で落ち着いた雰囲気で珈琲が楽しめる。
 

【実際に行った感想】


モカパフェが食べたくて訪問。モカパフェはバニラアイスとモカアイスの2塔の間に生クリーム!そしてコーヒーゼリーが5~6個。コーヒーゼリーは弾力があってプルプルしてておいしかった。
その時は午後に訪問。学校帰りの学生さんや休憩中のサラリーマンなど、次から次へとお客さんが来ていた。
メニューを見てみるとコーヒーが何種類もあって、コーヒーの特徴が書かれてあり、初心者でも選びやすい。
 

【周辺情報】


珈琲美学アベから徒歩圏内でイオンモール松本や中町通り、四柱神社がある。中町通りはカフェや食べ歩きに最適なアイスや飲み物を販売しているので多くの観光客でにぎわっている。
 

2.  喫茶千豆


【住所】

長野県松本市中央2丁目2-15 開運堂本店内1階 西側

【最寄駅】

松本駅

【駐車場】

あり(近くにコインパーキング有り)

【平均予算】

一人800円~

【営業時間】

10:30~17:30

【カフェの特徴】


2022年6月10日にオープンした喫茶千豆。
栄養価の高い小豆の煮汁をを使って淹れるコーヒーやチーズタルト、スムージー、お汁粉など珍しくて興味がわくメニューがある。ほかにも普通のコーヒー、煎茶に生菓子のセット、開運堂人気のどらやきとミルクのセットなど開運堂らしさを取り入れたメニューがある。
 

【開運堂とは】


開運堂は130年の歴史を持つ、信州松本で愛されている老舗の和菓子屋。
現在では松本市を中心に店舗をかまえ、長野市や諏訪市などの長野県のほか、関東地方や東海地域で開運堂のお菓子を買うことができる。
ピケニケカステラや一口チーズケーキ松本牧場、どらやき、真味糖などが人気で定番商品である。
 

【実際に行った感想】


煎茶と和菓子のセットを食べたくて訪問。静かな空間で落ち着きがある。カウンター席とテーブル席がある。
急須とお椀が素敵なデザイン。京都の茶葉がたくさん入っていてぜいたく。お湯はお代わりができるとのこと。上品なお味でおいしかった。和菓子は季節で変わるので毎回行くのが楽しみになる。
 

【周辺情報】


駅前に近く、松本パルコが真後ろにあったり、花時計公園があって憩いの場である。
近くに中町通りがあるので観光スポットなどに近い。
 

3.  星野珈琲店


【住所】

長野県松本市村井町北1丁目3-15

【最寄駅】

平田駅

【駐車場】

あり

【平均予算】

一人1000円~
【営業時間】平日9:00~21:00 休日8:00~21:00

【カフェの特徴】


星野珈琲店はほかのコーヒーチェーンに比べてフードが充実している。私が行った村井店ではテーブル席だけど個室感があってゆっくりできる。スフレパンケーキが有名。

【実際に行った感想】


以前から行ってみたくて、初めて訪問。100席ほどあるが、人気店なので、待っているお客さんがいた。
パンケーキを注文。注文した後に作るそうで出来立てのパンケーキを食べることができた。
落ち着いて食事ができて満足。

【周辺情報】


駐車場を挟んで向こう側に洋麺屋五右衛門がある。また、国道19号線に面しているので、近くには焼肉屋、スターバックコーヒー、しゃぶしゃぶ屋など食べ物屋さんが充実している。
 
以上、松本市でカフェを探すならここがおすすめ3選をご紹介しました。
ぜひ足を運んでみて、カフェ巡りを楽しみましょう!
 
インスタを運用しています。是非チェックしてみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?