note作成の目的と伝えたいこと。

こんにちは。メメント森です。

21卒として就活をしており、結果としては様々な業界の大手から複数内定をいただくことができました。

そんな自分が就活について考えていたことをまとめてお伝えしていこうと思います。


まずしっかりと伝えないといけないのは、何故僕がnoteを書くのか?という目的だと思います。


僕がnoteを書く目的、

それは単純に小銭稼ぎです。


だってお酒飲みたいし。ラーメン食べたいし。


ワンキャリに体験談を投稿する、よくわからないアンケートに回答してアマギフを貰う。

そんなノリです。高尚じゃなくてすみません。


その上で注意していただきたいことが一点ございます。

(なんかこの書き方ESっぽくていいですね。)


まず一点目に、n=1の考え方や経験からしか話すことができない、という点です。

就職活動は所詮差別化の場なのである程度の制約はありますが、100人いれば100通りの形があると思います。

そういった意味で、僕が書くこと話すことだけが正解ではないです。あくまで僕の中では「正解なんじゃね?」くらいの内容です。

より多くの方から経験を聞き、そこに共通する大切なことや、自分に合ったスタイルを見つけてほしいなと思います。


僕がnoteを書く目的は「キャリア支援」でも「就活生をベンチャーに送り込んでインセンティブを得ること」でもなく、

「お酒を飲む為の小銭稼ぎ」なので、リアルで、かつ忖度しない内容になっていると思います。


その点のみ、保証できます。

まだ書いてないので知りませんが。


そんな記事でもいい、と言う方は是非記事を購入してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?