見出し画像

画像生成AIを使ってみた話

※生成AIを元にイラストを描く話をします
苦手な方はブラウザバック推奨です

こんにちは!
めめめのアトリエのきいろのです🐤

みなさんゲムマ2日間お疲れ様でしたー!!✨

ゲムマが終わったということは………
次のゲムマの準備が始まりますね!!!!!(?)

次は幕張!11/16,17なので、早割を考えると、7月ごろには入稿できると嬉しい!?実はイラスト担当きいろのは筆がめちゃめちゃ遅いのでこれは急がなければ。

イラストを描くときの流れは大体こんな感じ
1.テーマを決定する
2.構図とキャラクターを決める(←ここがめちゃめちゃ時間かかる、スクラップ&ビルド~~!!)
3.色々な資料を集めて下書き
4.清書と色塗り

一回書いてみないとイラストの雰囲気や構図が決まらないのすごく非効率だな……もっと構図とキャラクターを早く決めたい……!!ということで、最近流行りの画像生成AIを使ってみましょう。

使う画像生成AIを決める

chatGPTしか使ったことないので、オッケーGoogle!画像生成AI!と出てきた結果から、今回は「adobe firefly」「Microsoft Copilot」を併用してみます。

まだテーマが決まっていないので、とりあえず近くにあったスマホをテーマにゲームを作ってもらいましょう!

「adobe firefly」

プロンプト例(Microsoft Copilot)
今からボードゲームの表紙絵のブレインストーミングを行います。 ゲームテーマはスマホのフリック入力です。 それぞれの陣営に分かれて、お題を完成させます。 一目で分かりやすい表紙絵の案を2つ出してください。 それぞれ、100文字の概要をつけてください。

返答(Microsoft Copilot)
表紙絵の案を2つ考えてみました。それぞれの概要は以下の通りです:
フリックマスター:手のひらに乗せたスマートフォンでフリック入力をする人のイラスト。背景にはカラフルな文字が舞い上がっており、ゲームのスピード感と楽しさを表現しています。
かなクエスト:プレイヤーがチップを使ってかな文字を並べる様子を描いたイラスト。テーブル上には競争している他のプレイヤーも描かれ、協力と競争のバランスを強調しています。

フリックマスターの内容は良さそう。とりあえず「Microsoft Copilot」でフリックマスターの画像を出してみました。

Microsoft Copilotで出したフリックマスターの画像

なんかおいしそうなシリアルみたいの出てきた。落ち着いた感じにしたいので、とりあえずタロット風にしてみよう。

Microsoft Copilotで出したフリックマスターのタロット風画像

おお~~~!すごい!!プロンプトの詠唱をすると、1分もたたずに画風もパッと変えてくれるんだ。これ以上他の画風指定の言葉を思いつかなかったので、「adobe firefly」にバトンタッチ。こっちは他の画像に似せてイラストの雰囲気を指定できるっぽい。

「Microsoft Copilot」

プロンプト例(adobe firefly)
今からボードゲームの表紙絵のブレインストーミングを行います。 ゲームテーマはスマホのフリック入力です。 それぞれの陣営に分かれて、お題を完成させます。
内容は以下の通りです。 フリックマスター:手のひらに乗せたスマートフォンでフリック入力をする人のイラスト。背景にはカラフルな文字が舞い上がっており、ゲームのスピード感と楽しさを表現しています。
フリックマスターというタイトルロゴも入れて、縦型の画像を生成してください。(スタイル指定:3D)

adobe fireflyで出したフリックマスターの3D風画像

箱を縦型にしたかったのとロゴを考えるのがめんどくさかったので、それもぜーんぶお任せしてみました。スタイリッシュボドゲっぽい。これ良いな……試しに(スタイル指定:フラット)でもやってみよう。

adobe fireflyで出したフリックマスターのフラット風画像

え~~~~めっちゃこれ好き。カラフルだし面白そう。フリックマスターかどうかはよく分かんないけど、一番右の皆から賞賛を受けてる青年が好き。今まさにスマホをフリックしてるのも分かりやすい。

画像生成AIを触ってみたまとめ

とりあえずこんなイメージって言うのを1時間もあれば決められて楽!!!そして自分の画風や構図の幅が広がるのが単純に楽しい。そのまま商用利用するには課金が必要っぽいのですが、ここからインスピレーションを受けて何か描いてみようかなというハードルが下がるのが素晴らしい。

もう今日は疲れたよ~~~なんも考えたくないけど、作業を進めないと今日を納得して終わらせられない気がするってときでも指一つでぽちぽちでやってアウトプットを出せるのが個人的に好きでした。

今回の生成結果を元にイラストを描いたらまたnoteに残しておこうと思います✨
ここまで読んでくれてありがとうございました!
とりあえずアイビスペイントと格闘してきます(`・ω・´)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?