見出し画像

ゲムマに初出展したらバッティングゲームじゃないと言われた話

初めまして!

めめめのアトリエ きいろの(@umi_to_orange)と申します。めめめのアトリエ んぎょ(@mememe_ngyo)がゲームデザインを担当し、私は主に校閲をしています。

2019年からボードゲームを製作し始め、現在は「里山さすてぃなぶる」と「Antique Unfair」というボードゲームを頒布しています。どちらも1人~4人で遊べます。

初出展を果たしたのがゲームマーケット2021春です。先日その繋がりでハレルヤロックボーイさんのオンラインゲムマ打ち上げに参加させていただきました!

大先輩に囲まれながら、たくさんのアドバイスをいただいたので、noteに残して共有したいと思って、筆を執りました。(キーボードだけど)

個人的な今後のやりたい事のメモの気持ちで書いているのですが、これから新しくボードゲームを作る人に対しても何か参考になると嬉しいなと思います。

# 1.バッティングゲームじゃないらしい

皆さん初出展の私たちに話題をたくさん振ってくださって、ありがたいことに「Antique Unfair」のインストも詳しくさせていただいたのですが、、、


まずバッティングゲームじゃない。


だからといって、競りでもないし、推理とロジックの要素が入って…???ゲーマーズゲームではあるね…?

シンデレラが多すぎる、メンバーズオンリー、キャメルアップ、斯くして我は独裁者に成れり、フォーセールともシステムが違う…?
(ボドゲ歴が浅いのでリスニング間違ってたらご指摘ください)

ということで混沌を極めた結果、このシステムはみたことがないし、ジャンル名もつけがたい…という褒め言葉をいただきました。

実際に遊んでくださった徳じろーさんには「説明書には現れないところの知ってる人が遊ぶ感じってのが間違いなくあるゲーム」とお褒めいただきました🌸

衝撃の事実だったのですが、私たちが作った「Antique Unfair」はバッティングゲームじゃないんですね…
(宣伝の時、たくさんバッティングゲームって言っちゃった…)

ルールを詳しく知りたい方はboothやTwitterに説明が載っていたりするので見て頂ければと思うのですが、簡単に言うと、骨董品を推薦しあって、スコアを競うゲームです。

2021年4月20日追記:んぎょがAntique Unfairについてnoteに詳しく書いたのでこちらも見てみてください!

見たことないなんて言われると、とっても嬉しくてボードゲーム制作者冥利に尽きるのですが、同時にこれ、どうやって宣伝するんだ問題が浮上しました…

# 2.外見からはゲーム内容が想像できないかも

このゲームの素敵なアートワークは私の高校からの友人に作ってもらいました。

画像1


ただ、この見た目の華やかさと、システムの渋さがちょっとかけ離れてるというアドバイスをいただきました。

見た目軽そうだけど、考えることは重いので、確かに、私がこのゲームを絵に惹かれてかわい~!きれい~!って買ったら「面白そうだなぁと思って近づいたんだ…恐ろしい人だった…」ってなると思います。

もしくは、ゲームの楽しさが良く分からず、頭にハテナがいっぱいで、アンティークやバッティングゲームという名前への評価が下がるかもしれないですね。それは困る。

加えて、箱裏にカードを展開した見た目を載せることで、雰囲気が伝わりやすくなるという話がありました。

もし委託する場合、インストも説明もなしの外箱のみで勝負!となるので大事です。

対面でも説明聞きたくないって人もいますよね。私もわりと質問するまで放っておいてほしいタイプのオムライスです。

頒布するときのことまで想像が働いていなかったので、非常に勉強になりました。

# 3.魅せ方の話色々

同じゲームでも魅せ方一つで伝わり方が変わるということを改めて学びました。

・システムやジャンル名を一言どう表現するか

「12枚でバッティングゲーム」という情報だけあると、そういうゲームは無数にあるから、興味を惹かれる人が少なくなるかもしれない。

なるほどなぁ…初対面で買ってくれるかどうかはアートワークの影響力が強いと思っていたけれど、既存の何に属しているかという観点も重要なんですね。


・公式感って大事かも

気になったボドゲがあった時に、皆さんはサークル名を検索しますか?ボドゲの名前を検索しますか?

めめめのアトリエにはきいろのとんぎょの2つのTwitterアカウントがあります。
サークル名を検索したときに、めめめのアトリエのアカウントが2つ出てきて、どっちをフォローすれば、情報が得られるかがわかりにくいという知見を得ました。

どちらもありがたいことに1000フォロワーを超えているので、新規アカウントではなく、んぎょの方を公式アカウントとして運用していこうかな~と思います。

具体的には、アカウント名を「んぎょ@めめめのアトリエ」→「めめめのアトリエ(んぎょ)」にしました。

これで、あくまで、めめめのアトリエの公式アカウントで、中の人がんぎょだよっていう見た目になりました。

これだけでも割と公式感出るのかも。見た目大事。

2021年4月20日追記:現在は公式アカウントできました!良かったら覗いてみてくださいね→めめめのアトリエ(@mememeNoAtelier)


・アイコンが2種類あること

「里山さすてぃなぶる」と「Antique Unfair」というボードゲームを頒布していて、それぞれ世界観が全く異なるので、アイコンを2つ作りました。

これは、意見が分かれた点ではあるのですが、アイコンが2つあると、めめめのアトリエという枠として捉えられ辛いかもというアドバイスをいただきました。

一つ一つの作品だけではなく、「めめめのアトリエ」としての活動として広めていく意識は重要だなぁと思います。

# 4.一人から遊べるボドゲって珍しいよ

一人から遊べる点はもっと推して良いポイントと教えていただきました。

確かに一人から遊べるボドゲってあんまりないかも…そして、昨今の状況も鑑みると、1人から遊べるボドゲは目に留まりやすいかもしれないですね。

私はんぎょに誘われて最近ボドゲを始めたので、まだボドゲ歴が浅く、語れるほどではないのですが、オールナイトサモナーやカルカソンヌソロなどの一人でも試行錯誤してスコアを伸ばしてまた戦略を考えて…
というボドゲが好きです。

自分が好きというだけではなく、魅力をより伝えられるようにするためにも
同じゲーム性が好きな人と繋がりを作りたいって思います。

# 5.試遊会で人にもっともっと見せたい!

新しいボドゲのインストを理解するって体力も気力も要ります。
それにこのゲームはシステムを説明して、楽しさがわかるまでにとっても時間がかかります。

そこで、試遊会で事前に遊んでもらうのはどうだろうかというアドバイスをいただきました。

体験してもらってから、口コミが広がるのに1週間~半月くらいかかるので、前日にやるのではなく、余裕をもって開催した方が良いとお聞きしました。

また、ゲーム制作者が面白いってつぶやくと、短期間に広まりやすいという
話もあるみたいです。


初出展ということもあり、同じくボードゲームを作っている方に見てもらうということが気持ち的な面でも難しかったのですが、テストプレイについて兎(うさぎ)さんから教えていただいたことを書き留めておきます。

・テストプレイを通じていろんな人に見てもらうことで、初めて気が付くこともある。
・その中でスクラップビルドもあるし、
よりわかりやすくするためには何かに絞ってゲームデザインをする必要も出てくるかもしれない。
・Rabbit Streamを作るときは「手番でできることはこれだけ」といえるシステムにすることを気を付けた。

こういうのが好きそうな方が食いついてくれる宣伝をした方が良いというお話もあり、試遊会やボドゲ会をどんどん主催していきたいな~の気持ちです。(まんぼうどうにかしてほしい)

# 6.noteとか動画って割と見られるんだ!

私が今キーボードを叩いている大きな理由の一つなのですが、noteって読まれるんですね…

noteって書いてもあんまり反応がなさそうだし、読まれてるのかわからないし、なんか長いし…って思ってました。※意見には個人差があります

今回、執筆するにあたっていくつか読んだのですが面白いですねぇこれ!!!!!

色んな人の思いや考え方が長文で読めるの楽しいです。

今後も思ったことやメモとして活用していきたいです。
(手のひらドリルにもほどがある)


加えて、お話の中で私たちの作品紹介の動画も見てくださって、短時間で見られる点を評価していただきました。

……動画あげたら見てくれる人いるんですね。

SNSだと、人と人の繋がりが意識しづらくて、作品作っても、動画作っても、つぶやいても相手の反応も、注目度もわからないので、実感がわかないし、糠に釘まで行かなくても、冷え冷えのアイスクリームに釘くらいの張り合いでやっていました。

人と関わりがあった方が沢山行動できるっていう私の性格も大いに関係していると思いますが、今回、お話の機会を設けていただいて本当に良かったです。

今後のめめめのアトリエの活動方針を考えるうえでもとっても大事な会になりました。

まとめ

・大先輩の皆さんと話せて嬉しい
・色々褒めてくれて嬉しい
・改善点がたくさん見つかって嬉しい
・試遊会、ボドゲ会いっぱいやりたい
・今後の活動がもっと楽しみになった!

ここまで目を通してくださりありがとうございました!
初めて書いたのですがとっても楽しかったです。

最後になりますが、2021年4月30日まで「Antique Unfair」の
プレゼント企画をしているので、良かったら挑戦してみて下さい。
デジタル版のソロプレイスコアアタックです。

https://twitter.com/umi_to_orange/status/1382909291582005251?s=20

感覚としてはスコアを伸ばそうとすると、
こいこいみたいなジレンマがあるゲームだと思います。

もし良かったらboothも覗いてみてください。
https://mememe-ngyo.booth.pm/items/2885688

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?