寝落ちしてしまいました

昨日子供達を寝かしつけているとウトウトしてしまい、そのまま寝落ちしてしまいました。起きて時計を見ると時刻は5:30。洗い物も洗濯も残したまま。やりかけの仕事も残したまま。重い体を起こして家事に仕事にと取りかかりました。

我が家では就寝が21時で、家族みんな一緒に寝ることにしています。実はそうなるようになったのにはちょっとした理由がありました。

長女がまだ0歳の頃、寝かしつけはわたしか妻のどちらかで、寝かしつている間にお互い家事をしたり仕事をしたりしていました。しかし、1歳も過ぎてくると起きている人のことが気になって、たびたび布団から抜け出しては遊んでいました。寝かしつけを始めてから2時間くらいかかることもありました。そんな時たまたま仲良くしてもらっていた大学教授に雑談がてらに「うちの子、なかなか寝なくて大変なんですよー」と話をしました。

そうするとその方は
「寝る30分から1時間前には部屋の明かりを少し暗くして、そのままみんなで寝てみましょう。もしかしたら、まだ遊びたくて部屋をウロウロするかもしれませんが、そのまま声もかけずに寝たふりをしてください。可能なら遊ぶ部屋と寝る部屋を分けておもちゃを取れないようにしておくとバッチリです。みんなでしっかり寝てください。あはは。」
と話してくれました。
その話を聞いてすぐに妻に伝えて、その日から実践してみました。そうすると、いつものように起き出してウロウロするのですが、パパもママも寝ているので10分もすると布団に戻ってきてすやすや寝てくれるではありませんか。いつも寝かしつけに苦労していたわたしたちは、この方法はとってもいい!と感激し、それ以来この寝かしつけを続けています。

その分一緒に寝てしまったり、子供達より早く寝てしまったりすることもあって、寝落ちした後はしょぼーんとなってしまうんですけどね。

自分にできることが何かを模索しながら、とりあえずできること、発信できることから始めようと思います。少しでもリアクション頂ければ励みになりますので、よろしくお願いいたします。