見出し画像

アメリカの返品システム

いつも思うけど、アメリカの返品システムは素晴らしいなと思う。
例えばアマゾンの返品は、whole foodに持って行けば返品する専用の機会があってQRコードをかざして出てくるレーベルを張って専用のボックスに入れるだけで返品終了。
誰とも話す必要もないし1分もかからないで出来るし本当素晴らしい。

Whole foodのこのシステムが導入される前は
間違えて買った物でも、気に入らない物でも返品が面倒で、まーいっか。で返品しない事が多々
アマゾンヘビーユーザーの私は年間で数百ドル以上、まーいっか。があったと思うと恐ろしい

あと素晴らしいのが、ペット用品のオンラインサイトchewy
ここは本当素晴らしい。
値段もどこよりも安いし、auto shipにすれば5%安くなる。auto shipする期間もいつでも変えられるし、必要なければスキップも出来る。
そして返品も素晴らしい
なんと返品する必要がないのだ。
例えば、ペットトイレを買ったけどサイズが合わなかったと連絡すれば返金だけしてくれる。
餌を買ったけど、ペットが食べなかったと連絡しても同様返金だけしてもらえる。
このシステム素晴らしすぎません?

SephoraとかMacy’s もすごいんですよね。
何度か使ったファンデーションでもスキンケア用品でも、全然返品出来てしまう。
もちろん新品同様に誤魔化してとかではなく、一回開けたとか、何度か使ったと申告して返品します。
そしてすごいと思うのが、$35以上買い物した人に香水のミニボトルとか、トラベルサイズのスキンケアやシャンプーなどのおまけが貰えるんですが、買った物を返品してしまってもおまけのミニ化粧品達は手元に残るんですよ。
罪悪感は残るけどちょっと得した気分になれてしまう。
まーこんな感じのゆるゆるスタイルの返品システムに慣れてしまっていると
日本の返品ダメ絶対!スタイルに驚いてしまう。
少し前に日本に帰った時、友達のギフトでコスメデコルデで友達にギフトを買ったのですが、ギフト用のレシートももちろんないし開封してなくても返品は衛生上の問題から出来ないと言われた。
頭が???でした。
ギフトのをあげた相手が気に入らなかったら?
ギフトラッピングだったり、ギフトセットだったりギフトで選ばれる事は想定の範囲内なのに相手が気に入らない可能性は予想してないのかなって思ったり。
だから買うのにすーーーっごく悩んで悩んで。
その間美容部員の綺麗お姉さんは付きっきりでおすすめを紹介してくださったりしたけど、その時間が申し訳なくて。
最悪返品交換出来るって安心感があればパパッと買えるのに。
みんながみんな返品する訳じゃないんだから
返品されてしまった無駄より人件費のが無駄にかかってるんじゃないかと思ったり。

買い物中毒の私からみて
全て完璧な日本の唯一変って感じるところで
大嫌いなアメリカの唯一好きなところかな



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?