見出し画像

世界線とかタイムリープとか好きなオタクはみんなATEEZを見ろ

※こちらは前回の記事の続きになります。

タイトル全然思いつかなくてこれにしたけど本当にこの通りなのでよろしくお願いします(?)
ちなみにアチズを見てこういう世界観好きかも……って思った人達はシュタインズ・ゲートや魔法少女まどか☆マギカ、四畳半神話大系などのアニメもオススメしておきます。(超個人的趣味)

7つの疑問と出来事

Feverシリーズ完結ということで、この後のTresureシリーズに繋がっていくわけですがここで様々な疑問が浮かんだのでつらつらと書いていきます。

今回のエピローグを通してアジトに集まった8人が様々な時間軸や世界線を通し、それぞれの悩み葛藤を抱えながらもそれらを乗り越えていきATEEZとなり世界を救いにいく。
という話であることは大体わかりましたね。

ここで話を追いながら漠然と浮かぶ疑問についてまとめていきます。
ちなみに全然解決しておらずただなんで?!を書いてるだけなので悪しからず…

1,すべて同じ時系列の出来事なのか?

ATEEZには今のところ世界線が3つ存在しています。

A世界線:アジトを失いバラバラになってしまったATEEZがいる
B世界線:HALATEEZが現れクロマーを渡し、ヨサンが捕らわれる世界線
C世界線:クロマーが割れた歪で過去に戻った世界線

過去や現在、未来そして別の次元を行き来しているATEEZさんなので結構というかかなりごちゃごちゃしてますよね。
よくある設定としては、主人公はそれぞれの世界線を行き来していてその他の登場人物は世界線ごとに存在するというパターンですがATEEZはなんとも難しいラインですよね。
少し各世界線を整理してみます。

A世界線:8人が存在する所謂普通の世界。
アンドロイドガーディアンは存在しない。
芸術も禁止されていない。
ユノの兄は亡くなっている。
クロマーはHALATEEZから渡される。
(この世界にクロマー自体が存在していたかは不明)
B世界線:現実では起こっていなかった出来事が存在する世界。
アンドロイドガーディアンが存在する。
芸術が禁止されている。
HALATEEZが美術館に捕らわれている。
クロマーはHALATEEZが所持→A世界線のホンジュンに渡す→ウヨンが持っていたクロマーを仮面の男(アンドロイドガーディアン)が奪う→美術館にて保管→ATEEZが奪い取ることに成功するがその後見つかりヨサンが割る
C世界線:過去の世界。
ユノの兄は生きている
→A世界線と同じく午後5時7分に亡くなる
クロマーは博物館に展示されている。

B世界線については私の中で二つ仮説があります。
一つはA世界線の未来の話。もう一つは別次元の世界線の話。
「夢を失ったのは現実のせいではなく君たちがそう決断したからだ。君たちが見ている世界だけが全てだという考えは捨てろ。世界には数多くの次元と現実が存在している。俺がいる世界も君がいる世界も全部現実なんだ。」
と最初にHALATEEZホンジュンが話していること、同じ容姿同じ年齢くらいであることからもB世界線は別次元なのではないかと私は思います。

A世界線とC世界線が同じ世界線の出来事かというのが難しい所だなと思います。
A世界線でユノの兄は交通事故で亡くなりその出来事を日記に書いていたユノ。C世界線でその日記を目にしたユノの兄はその未来をわかっていながらもユノを助けに行き交通事故に遭い亡くなってしまいます。
つまりそこに行きつくまでの出来事は違えど、同じような出来事が起きてしまうんですね。
Cでは博物館にクロマーが展示してあり、結果的にそれをATEEZが持ち出すことによりB世界線に移動する事が出来ます。
AとCが同じ世界線であった場合、A世界線でのクロマーは既にC世界線(過去)で持ち出している為存在しないということになりますね。
なんとなくですがそうなるとこの物語としては二つの世界線での話、ということになるような気がします。

2,結局HALATEEZってなんなの?

これはもう絶対に正解とかは今の時点で出ないんですけども。
エピローグの最後に美術館からヨサンを救い出したのは黒いフェドラを被ったATEEZでした。その後レフトアイにモールス信号が送られ「SAY MY NAME,ATEEZ」となっているのですが前回のnoteでの私はATEEZがHALATEEZとなった!と思ったんですね。
今回このnoteをまとめながらいやちょっと待てよ?となってきまして。
事の始まりは8人の仲間たち。いろいろな事があってバラバラになっちゃったんだけど突然やってきた謎の黒い男にクロマーを渡され異世界に飛ばされちゃった☆みたいな話ですよね。(突然何?)
この突然やってきた謎の黒い男たちこそが黒い海賊団と呼ばれる集団です。つまりB世界線の黒い海賊団こそがHALATEEZなのでは…?
いやでもFeverシリーズの次、TreasureシリーズでHALATEEZが割と出てくるのですが結構なんかATEEZとバチバチしてますよね……助けてくれたのに……となると黒い海賊団は黒い海賊団であり、HALATEEZはHALATEEZであり、ATEEZはATEEZなんじゃないかとなってきますよね…謎は深まるばかり……誰か解明してくれ……(恒例の他人任せ)

3,黒い海賊団はすべてを知っている?

芸術が禁止され人々が感情を失った世界、B世界線。
そこにどこからともなく現れた黒い海賊団が人々を救います。
彼らはアンドロイドガーディアンに捕まり美術館に閉じ込められてしまいます。そこへやってきたA世界線のホンジュンに対し、自分たちの代わりに黒いスーツを着せ自分たちの仕事を引き継ぐように伝えます。
その後A世界線の8人はC世界線でクロマーを得て再びB世界線へ。
そして上記のようにATEEZと名乗るのですが…
捕らわれていたB世界線、黒い海賊団のホンジュンが美術館に現れたA世界線のホンジュンに対して「やっと来たな」というんですよ。
最初にA世界線のホンジュン達の夢に現れた黒い海賊団たちは現実ではなく夢に現れているため「三日月が昇るとき」のクロマーの性質を利用してメッセージを伝えていることはわかります。
この黒い海賊団ホンジュンは自分たちがこのあと捕まってしまい8人が美術館にやってくるところまで知っていて、A世界線のホンジュンにクロマーを渡しに来たのでしょうか。
だとすると黒い海賊団はA世界線の8人がこの後ATEEZと名乗る所までも知っているのでしょうか?
そして単純な疑問なのですがホンジュンに黒いスーツを着せたあと美術館に残された黒い海賊団のホンジュンはどこへ行ったのでしょうか?
一体この黒い海賊団達はどこまでを知っていてどこまでが見えていたのかとても気になります。

4,そもそも最後に現れたATEEZとはどの世界線の8人なのか?

エピローグの最後にレフトアイがモールス信号を読み取り
「戻ってきた!彼らが戻ってきたんだ!」
というのですがこの彼らとはいったい誰なのでしょう。(怖い話?)
レフトアイやグライムス兄妹や人々が待ち続けていたのは黒い海賊団の8人ですよね。でも黒い海賊団は3でお話したようにどこに存在しているかわからない状態です。そしてこのレフトアイに送られた信号は「ATEEZ」と名乗っています。普通に一連の流れで考えてみると、A&C世界線の8人がATEEZとしてB世界線を救う流れなのかなとも思うのですがそうなるとA&C世界線の8人は存在しないことになるんでしょうか…まあそもそもここまで深読みしていく物語ではないのかもしれませんけども(元も子もない)
考えられる事としては
①ATEEZと名乗った8人は元々B世界線にいた黒い海賊団で、A世界線の8人はA世界線に戻った。
②A世界線から来た8人がATEEZとしてB世界線を救いに来た。(この場合B世界線の元黒い海賊団達がA世界線に行った……?)
考えても分からないッ!KQさん答えお願いします!!!

5,もしかしてこれ永遠にループしてる?

ここまで色々と疑問を出してきましたがこの物語がAもBもCも全て同じ世界線の話だった場合、(こうなると8人は次元ではなく時間軸を移動していることにはなるのですが……)
分かりやすくいえばタイムマシンでのび太くんが過去の自分や未来の自分に会うような感覚です。
未来の世界で芸術が禁止され、人々が笑うことさえない世界になった時。なんらかの方法でそんな未来が来ることを知ることが出来たら……?そしてその未来を阻止できるとわかったら……?過去どころか前世かもしれない8人を呼び寄せ未来を救うために黒い海賊団となり、アンドロイドガーディアンに捕らえられ、過去の自分達に今の自分達の仕事を頼み、自分達はまた少し前の過去に戻り突如現れる黒い海賊団になる……なんて事ないです……よね?
そしたらちょっとあまりにも……な無限ループすぎるのでこれはわたしのただの妄想ということにしておきます。

6,Treasureシリーズにはどう繋がる?

FeverシリーズではATEEZがATEEZとなり芸術の禁じられた世界と人々を救うお話(簡潔に言い過ぎ)となりましたが、Treasureシリーズではそんな彼等が宝を探しに行くお話なんですよね?つまりこの時点では既に上記の世界は救い終わったあと、という事で良いんでしょうか。わかりません!!!

7,ヘンリー・ジョーは生きている

これは怖い話なんですけど(怖い話)サイエンサルバールのヘンリー・ジョーって生きてるんですよ。
ナイフを振り回してこっちに向かってきた所でクロマー回したのでC世界線(つまり過去)にはまだヘンリー・ジョーがいるんですよね。絶対大人しくしないじゃん……なんかやるじゃん……怖いよ……

ということでつらつらと書いてきましたがみなさんはいかがでしたでしょうか?(何が)
トレジャーシリーズを本当はもう少し考察した方がいい気もするんですけどキャパシティオーバーなので、どうか完全世界観ブックみたいなやつ出してください>KQ様へ

これはこうだよ!とかここはこうだと思う!とかありましたらぜひ教えてください。そして一緒にKQの策略にハマりましょう。よろしくお願い致します(土下座)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?