記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

②前編 「カム・フロム・アウェイ」が特別なミュージカルになった理由✈︎

メリアです。
「カム・フロム・アウェイ」の考察に入りま〜す。
まずは、このミュージカルが、「今までにない新しいミュージカル」と
評される理由について考えてみます。

①はこちらから⤵️


✈️ 魅力の理由

・ドキュメンタリー・ミュージカル?

メリアがこの舞台を観劇しようと思ったのは、①にも書きましたが、
キャストの豪華な顔ぶれです。
こんな組み合わせ、二度とできないのでは?と、
思うほど、ミュージカルで大活躍の面々。

その反面、こんな風にも思った。
「この舞台、一体、誰が主役?」

その答えは、幕が上がると、すぐにわかった。
12人が主役であり、アンサンブルでもあった!

12人で総勢100人以上を演じ分けている。
それも細かく入れ替わる。
一つのシーンの中で、一人が二、三役を演じ分ける。
(例えば、上着を着たら⚫️さんで、脱いだら🔲さん。
帽子を被ったら🔼さんで、ベストを着たら✳️さんになる。とか)

そして、一人一小節ずつ歌うのでもない。
小節の前半を一人が歌い、後半を他の1人が歌ったりする。
そして、その歌の歌詞の合間に台詞が入るのだから、演じる方は気が抜けない。
観る方も、ぼやぼやしていると置いていかれるほど😀スピーディー!
観ていて思ったわ
   ↓
このミュージカルって、ドキュメンタリーなんだ。

役者さんたちは、12人で一つのチームとなって、
「911の後に、とある街で起こった沢山のエピソード」をフラットに表現する。
それを見た観客が、その舞台を通じて何かを感じる。
なるほど〜と、メリアは客席で感嘆した。

・豪華なアンサンブル

心に残る名曲が多いが、他のミュージカルと異なるのは、
ソロが少ないことかもしれない。
上記のように多くのエピソードが盛り込まれているが、
その中でも主軸になるエピソードから、ソロ2曲とデュエット1曲が生まれている。
またこれが素晴らしい。

ソロ
M7;「I Am Here」ハンナ(森久美子さん)
M11;「私と空」ビバリー(濱田めぐみさん)

デュエット
M12;「世界をとめて」ダイアンとニック(安蘭けいさんと石川禅さん)

ソロもデュエットも、アンサンブルが他の11〜10人なんだから!
本当に贅沢な舞台。
いずれも心に染み入る歌唱で、一度聴いただけで大好きになった。


・唯一無二のミュージカル

ソロが少なくい。一人で何役もこなす。
そして、全て細かく動きが決まっているという
今までにない新しい形のミュージカルになっている。

それは、脚本・音楽・歌詞を担当したアイリーン/デイヴィッド夫妻が、
できるだけ多くのエピソードを盛り込みたいと考えたから。
一般的なミュージカルの形式に仕立てることができず、唯一無二の作品に仕上がったという。
しかし、キャストにとっては難易度の高い作品だ。

・複雑な演出のメリット

メリット1

 暗闇の時代において
「助けが必要な人」と「助けを与える人」を各キャストがその両方を演じることに意味があると夫妻はいう。

つまり、キャストそれぞれが「ガンダーの住民」「乗客」の両方を演じることで、それを観る観客は、自分が「助けが必要な人」にも「助けを与える人」にもなり得るのだと知ることとなる。

メリット2
複雑な舞台演出で、役者さんたちは、実際に「困難な状況で助け合うこと」を体現しながら作品を完成させる。
助け合い・思いやりがあって、初めて完成される舞台なのだ。

そう、この舞台の主題は、「愛・思いやり」。
この主題を役者さん一人一人が実感しながら演じるのだから、
観客に伝わらないわけがない!


長くなりました。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
後編に続く⤵️


よろしければ、サポートお願いします🙇はげみになりなす