見出し画像

「旅行」

 昨日、妹と友人が泊まりに来た。最早イツメン状態の三人である。妹が病床から復帰し、記念に旅行に行こうという話が出た。最初は「養老渓谷に行こう」という話だったのだが、有名スポットな上に土曜日で激混みなのが簡単に予想できたので、茨城の竜神ダムを提案したところ、採用されて三人で今日行ってきた。

放水されてなかったけれど、やはり絶景。

 そして妹が、「折角来たんだし大橋も行こうよ」と言い出した。後に載せる写真を見てもらえると伝わるだろうが、かなりの高さを徒歩で登ることになった。あれは中々にしんどかった。汗かいた。

険しいハイキングコースでしたよ。景色素敵だったからヨシ。

 そして初の竜神大橋。実はダムは一年前にも行ったことがあったのだが、橋はどうせ混んでるだろうと思って敬遠していた。絶景だった上に、風鈴祭りなるものが開催されていて、至る所で風鈴が風に吹かれて蝉時雨と共に夏らしさを味わえた。

綺麗でしたよ、素敵な音でしたよ。

 帰路は急な階段こそあったものの、往路の半分くらいの長さだったので割と余裕で下れた。あれもう一セットは死ねる。。。

復路での一枚。湖畔(?)と橋と緑がベストマッチ。

 そして昼食。こういう時くらい、お金はケチりたくなかったので容赦なく常陸秋そば+天麩羅を注文。余談だが、ここ数日で三キロ増えていた。明日からまた節制節制。

疲れた身体に美味しいお蕎麦と天麩羅、最高of最高。

 そして表題の写真である、横川の下滝へと向かった。ここは駐車場付きで、階段を下って滝のすぐ傍まで降りられる隠れた名所。訪れるのは三回目だったが、何度見ても良き場所。友人は野生化していた。笑
 人も他に一人、二人程度でほぼ貸切状態。水も透き通って綺麗で、俺と価値観合う人連れてくると絶対喜んでもらえて楽しい。

 そして月待の滝へ向かう途中、友人が道を間違えたお陰で更なる隠れ名所に出会えた。写真は一枚のみしか掲載していないが、アーチ橋と渓流、橋の向こうには人工的な滝があり、さらに手前の木の橋の下まで降りられてせせらぎを存分に味わえた。最高かここ。

滝と渓流に挟まれた見事なスポット。

 そして月待の滝。相変わらず滝の裏から見る滝も乙なものですよ。今回は食事処の二階から撮影。水量はややか細い所が、周囲の緑と調和していた。

真ん中やや左にあるのが滝。
滝の裏側へも行けるよ。楽しいよ。

 何よりも、親友と妹というある意味奇天烈な三人で笑って旅ができたこと、提案した身として退屈させたらどうしようという微かな不安を完全に払拭して楽しんでもらえたことが嬉しかった。恵まれたものだあちき。

 相変わらず薬の副作用が少しきつくてちょいちょい寝落ちしててすまんかった。起きてる時はちゃんとナビしてたし、高速の注意ポイントも教えてあげたから許しておくんなまし。←

 明日は草野球のナイター、週明けからまた復職トレーニング。木曜日からはしばらくお休み。休日にも、大学の同期と会う予定が入ったり、先輩が泊まりに来てくれる予定が決まったりと楽しみがいっぱい。こないだは海水浴したし、充実した夏過ごしてんなおい。笑

 やっぱしこの充実感は、周囲の皆がいてくれてこそ味わえる至福のもの。大体楽しかった後はロス気味になるのだが、LINEが盛り上がっているお陰か、はたまた楽しかった余韻と残響のお陰か、哀愁感が皆無なところが珍しく有難い。明日は少しバッセンで調整して、試合に何かしらの形で貢献できたら百点かな。自分のやりたいことできたら六十点。無理せず、考え過ぎずで行きたいと思いまする。

 今回の一曲は、あちきの大好きなNON STYLEの「ニコニコチャンプ」。昔ケロロ軍曹見てて、この曲何かええなぁと思ってた。時は過ぎ、大学三年くらいの頃にノンスタの漫才ハマって、何の気なしにSpotifyで探してみたら再会。しかも、まさかのドハマりしてるノンスタが歌っていたことに笑った。井上のポジティブさが元気をくれます。

幸せはいつも 笑顔のもとに
集まってくるから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?