数式を使用したWebページの作成などをするMathMLとは

こんにちは。研究テーマが変わりまして、これから研究テーマに沿ったことを調べます。MathMLについて調べる必要が出てきました。

とりあえず、MathMLと検索したところ、

が出てきました。今回は↑のページを中心に執筆しています。

MathMLが何かというと、

Webページ上で数式を効果的に表示できるようになり,アプリケーション間での数学的内容の転送・再利用が容易となる

ということで、数式の処理のために使われるものだということはわかりました。
どういったものを作ることができるかというと、

数式Webサイト
内容の検索
索引の作成
アーカイブが簡単にできる技術文書のデータベース
数式の音声出力ができる音声合成ソフトウェア

を作ることができます。

========================Promotion=========================


MathML要素について

すべてのMathML要素は,インターフェース要素,表示要素,内容要素の3つのカテゴリに分類できます。

インターフェース要素

・最上位のmath要素等
・MathML式をどのようにXMLドキュメントに組み込むかを指定するものである.

表示要素

数式の視覚的二次元構造についての情報をコード化する。
要素について、例えば
mrow:行
mfrac:分数
msqrt:平方根
msub:下付き文字
を表します。

内容要素

数式の論理的意味の情報をコード化する。
例えば、
plus:加算関数
sin:三角法の正弦関数
apply:関数を適用する操作
を表している。

========================================================


ChatGPTに聞いてみたら英語の文章で説明されました。

MathML ChatGPTによる説明

MathML (Mathematical Markup Language) is an XML-based markup language used to display mathematical equations and formulas on the web. It was developed by the World Wide Web Consortium (W3C) to provide a standardized way to encode mathematical expressions in web pages.

MathML includes a set of tags that define mathematical symbols, operators, and structures. It also allows for the creation of complex mathematical expressions, including fractions(分数), exponents(冪乗(べき乗)), radicals(累乗根(ルート)), integrals(積分), and matrices(行列).

MathML is designed to be compatible with other web technologies, such as HTML and CSS, and can be used in combination with these technologies to create rich, interactive(相互作用の) mathematical content on the web. It is widely used in scientific and technical publishing, e-learning, and other areas where mathematical notation(表記) is essential.

While MathML is not widely supported by web browsers, there are several tools and libraries available that can be used to generate MathML code or convert(変える、交換する、切り替わる) MathML to other formats, such as images or LaTeX.

「MathMLについて」の説明に載っていることをよりわかりやすく書いてくれました。

MathMLに関する本が多数あります。

1つ目の本はKindleUnlimitedに入っている方は無料です→

MathMLに関して英語の本が多い中、2つ目は日本語で書かれていて検索して1番最初に出てきました。ご覧ください😆

他にすること

・MathMLのインポート
・MathMLの生成
・MathMLのエキスポート
・MathMLのシンボル

を行います。何のエディタを使うべきかわからなかったのですが、調べてみると、

Wolfram言語の紹介ページ(日本語)と

Wolfram言語の使い方が書いてありました。以下のページで使い方を学んでいきます。


本日もお疲れ様です。。。。。皆様睡眠ちゃんととってください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?