金原明善さんについて 編集委員会

浜松の偉人金原明善さんを描いたマンガ冊子「金原明善さんと今を生きるわたしたち」を制作し…

金原明善さんについて 編集委員会

浜松の偉人金原明善さんを描いたマンガ冊子「金原明善さんと今を生きるわたしたち」を制作しました。 https://meizensan.jp/index.php マンガやまなび編を制作した時の気づきや裏話などをアップしていきます。

最近の記事

特集 金原明善編集委員会

金原明善編集委員会が浜松の地元ケーブルテレビ チャンネルウェンディさんに取材していただき、動画が出来上がりました。 すっごくよくできた動画で、とてもわかりやすいです。 是非ご覧下さい。 「だもんDE浜松」特集金原明善編集委員会 編集委員のそれぞれの思いや、マンガを描いている様子なども取材されています。 記者の方がすごく入れ込んで作ってくださったなあと感じます。 チャンネルウェンディさん、ありがとうございます! マンガは下記のリンクからダウンロードできます

    • 彦助堤

      7月に入った最初の日曜日。明善さんマップに入れる「彦助堤」の写真をまだ撮っていないことに気がつき、急いで浜北に向かいました。 「彦助堤って何だろう?」 そうそう、まず彦助堤の説明をしないといけませんね。 江戸時代の初期、当時の天竜川は大天竜と小天竜の2つに分かれ、しばしば氾濫して人々を苦しめていました。 そこで新原村の庄屋松野彦助という人が、工事に挑んだのですが、うまくいきません。そこで彼は、人々を励ますため、自ら人柱となり川底に…。その熱意に打たれた農民によって、延宝

      • 「金原明善さんと今を生きるわたしたち」和田小学校贈呈式

        令和5年9月15日 浜松市立和田小学校体育館にてマンガ冊子「金原明善さんと今を生きるわたしたち」の贈呈式が行われました。 その様子をYouTubeにアップいたしましたので、ご覧下さい。 マンガはこちらのリンクから読むことができます。

        • 金原明善さんの銅像

          浜松には金原明善さんの銅像が5箇所あります。 「金原明善さんと今を生きるわたしたち」には 明善さんに関係する場所のマップが掲載されていますが、すべての銅像の写真は載せられませんでした。ここにその5箇所を載せてみたいと思います。 1 浜松市役所(中区元城町)5Fの銅像 浜松市役所を入り、向かって左側のエレベーター、5階で降りていただくと、正面にあります。 2 明善記念館(東区安間町)の銅像 胸像の下に立てかけてある写真は、明善さん八十七歳(大正七年八月)に撮影された

          「金原明善さんと今を生きるわたしたち」配送について

          9月1日に発刊されたマンガ冊子「金原明善さんと今を生きるわたしたち」は今、浜松市内の各小中学校や関係者の方々に配布している最中です。 一般の方にも冊子を実費でお頒けいたしますので、下記のホームページにアクセスしていただき、お申し込みフォームからお申し込みください。 https://meizensan.jp/index.html 事務局から冊子をお送りいたします。送料などの実費は後から郵便局でお支払いいただく形になっております。 もし9月7日以前にお申し込みの方がありました

          「金原明善さんと今を生きるわたしたち」配送について

          金原明善さんと今を生きるわたしたち

          金原明善さんと今を生きるわたしたち

          「金原明善さんと今を生きるわたしたち」完成しました!

          令和5年9月1日 一年かけて作成したマンガ冊子「金原明善さんと今を生きるわたしたち」が完成しました。 関わってくださったみなさま、誠にありがとうございました。 ブログを開設し、明善さんについてのもろもろ、マンガ冊子作成で学んだことなど、書いていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 「金原明善さんと今を生きるわたしたち」はホームページでも読めますし、冊子の申し込みも出来ます。 https://meizensan.jp/index.php

          「金原明善さんと今を生きるわたしたち」完成しました!