見出し画像

アメリカでの運転教習の経過と、運転試験の結果報告!

Hi,there🐱❤️ meiyoujiです!

ようやくアメリカでの運転教習のすべての過程が終了し、今朝ほど初めての運転の実技試験を受けて参りました!!
筆記試験を初めて受けた日からおよそ1ヶ月半ぐらいかかっているかと思います。
今回その内容と試験結果について、詳しく綴っていきたいと思います。

まずは、定番の1フレーズのご紹介から💁‍♀️
今日ご紹介するのは、私が個人的に絶対に使うダイエットに関するフレーズです(笑)
というのも、実は渡米前の2022年11月に結婚式を挙げたのですが、結婚式に向けてその半年ほど前からダイエットの一環で夕飯抜き生活をしており、それが今なお続いていて、英語で言いたいと思ったからです🤣
夕飯抜きというのも詳しく言うと、17時以降は何も食べないというものになりますので、日本語で「私は17時以降は何も食べないようにしています。」と言うフレーズです。
それは英語で、"I'm trying not to eat anything after 5 p.m."です😤
ダイエットについて語る時に使おうと思っております(笑)
少し解説すると"try to〜"で「〜するよう試みる」となるので、今回は現在進行形(be+ing)に変形させて、「食べない」と否定系なので"to"の前に"not"を加えております。
いざ言いたい時に頭で考えてもパッと出てこないので、普段独り言で唱えて口を慣らしております😜
因みに余談ですが、このダイエット方法と結婚式前はウェディングエステも行って体重が8キロも落ちました😎✨
そして、今はエステには行ってないので、このダイエット方法だけで、その頃の体重をキープしている感じです!
お腹空いちゃ夜寝れない😂とおっしゃる方もいらっしゃいますが、私は意外と大丈夫でして、もうこの生活も1年以上になるので慣れちゃいましたね(笑)
運動は苦手だけど、食事制限でなんとか痩せたいらと思う方は是非お試しあれ😆
そして、このフレーズを是非使ってみてくださいね🎵

ではでは、ここから今回の本題に参ります。
Let's get started٩(ˊᗜˋ*)و

まず、以前教習を受け始めたご報告をさせて頂いた時に、どういう内容でどのくらいの料金でとご紹介させて頂いたので、そちらの詳細を知りたい方は以前の記事を参照ください。
今回は教習をすべて終えたので、どんなことを実際にやっていったのかをまずご紹介させて頂いて、最後に今朝受けた実技試験の内容と結果のご報告に進ませて頂きたいと思います。

まず、教習は1回1時間半を7回受けました。
1回目から実際に公道での運転となりましたが、1回目はさすがにほとんど助手席の教官がアクセルとブレーキを操作してくれて、ハンドル操作を私の方でやる感じでしたが、ハンドル操作も危ないと助手席から手が伸びてくる感じでしたので、公道での運転でしたが安心感があり、私はむしろ楽しかったです(笑)

その2日後の教習2回目を受けた段階で、実際の試験の日にちが決まったので、それに向けて教習7回を均等な感じにスケジュールを振り分けたので、今後教習は大体週に2.3回のペースで受ける感じになりました。
私は2回目を受ける前にYouTubeでハンドル操作の解説動画などを見て、少しイメージトレーニングしてました(笑)
というのも、ハンドルをどのくらい回したらどのくらい曲がるという感覚がいまいち掴めなかったからです💦
おかげで少しイメージできて、2回目の教習では結構感覚が掴めてきた感じがありました!
2回目では教官がアクセルブレーキをサポートしつつ、空いてるスーパーの駐車場に入って駐車の練習もしたのを覚えています。
駐車は実際のテストでは、最後にDMVの決められた試験専用の駐車場に前から入れて終了するという時にやるだけなので、テスト用という訳ではなく、日常で必要な運転技術になるので教習内容に含まれていたようです。

3回目以降はなんとなく私は運転の感覚が掴めて来てる感じがしたのを覚えています。
そして、確か3回目か4回目辺りで初めて車線変更の練習をしましたね。
これはテストに絶対出るのでマスター必須です!
初めて車線変更した時は、教官がスペースが空いた段階で車線変更の声をかけてくれるので安心してたのですが、実際のテストではそうはいかないので、しっかり何度も練習しましたね。
私が最初怖いと思ったのは、車線変更の際に後ろの死角を目視しなければならず、速度を落とさずにそれを行うことです。
速度を落としてしまうと自分の後ろを走っている車や、車線変更後にスピードが遅くて交通を妨げたりしてしまうので、スムーズなスピードで行う必要があります。
テストでもしっかりチェックされるので、練習必須項目でした。

そして、5回目以降は実際のテスト内容に沿っての練習がメインでしたね。
おかげで実際の試験の予想コースを何度も練習したので、試験の際に英語で言われても言われる前に曲がる方角が予想できたので、とても良かったです(笑)
因みに6回目の教習が日曜日で、DMVが休みだったので、実際にDMVに入って、本番と同じスタート地点からゴールまでやる練習ができました。
周りにも結構練習している車がチラホラいましたね(笑)
ほんとは練習してはいけないようで、土日ならバレないからと練習する方が多いみたいです😜

そして、実技試験の前日に7回目の教習を行った時にはもうたぶん受かるだろうと言われてはおりましたが、まあ少し不安はありました😥
なんといっても緊張しますし、英語が聞き取れるかなぁと💦

そして今朝、実技試験の1時間前に最後の復習の教習を受けて、そのまま教官とDMVへ!
10:00からの予約で09:45頃に行って少し待って受付は終わり、車を指定の場所に移動しておいてねと受付のお姉さんに言われたので、教官を助手席に乗せてその場所へ🚗
因みに、試験は教習車で受けたので、実際の試験官の足元にもアクセルとブレーキがあり、逆に踏まれたら終了のお知らせでした(泣)
旦那は会社の車で受けたので、普通の一般車で助手席にアクセルとブレーキはありませんが、試験官的にはあった方が安心かもですね😂
因みに教官の指示で、待っている時はエンジンを切って、運転席と助手席の窓は開けておきました。
そして、指定の場所で教官と待っていたのですが20分待っても誰も来ず。。
教官曰く、「たぶん休憩に入ったのではないか」と🤣
10:00に予約してるのに、なぜ今休憩に!?笑
ほんとそういうところアメリカは自由だなと思います😂
そして待つこと30分弱でようやく男性の試験官が歩いて来ました。
教官に「さっき受付でもらった用紙を渡して」と言われたので運転席から窓越しに試験官に渡し、試験官から"Thank you."と言われて別の用紙が返されてそれを教官が受け取ると、教官は「じゃあ、頑張ってくださいね!」と言って、そそくさと車から降りて行きました。
さすが手順が慣れてらっしゃる(笑)
そして、試験官が窓を開けた運転席側の外から「ハンドシグナルをやって見せて」と言ってきたのでまずはハンドシグナルをやりました。
そのあとはワイパーの位置などを聞かれるので、指をさして答える感じで、ただサイドブレーキは指をさしただけではなくて、実際に引いてみてと言われたので引きました。
あと、Horn(日本語忘れた💦)の指示ですが、これは試験官が"ピッピー!"とHornの音の真似をしたので、これは鳴らせと言う意味かな?と思って鳴らしたらたぶん合ってたようでした(笑)
そして、じゃあエンジンをかけてみてと言われてエンジンをかけ、ブレーキを踏んでと言われたり、ウインカー出してと言われたりして、その間教官はライトがちゃんと付くかを車の後ろで確認してました。
この全てのチェックをPRE-DRIVE CHECKといって、実際の試験項目の範囲ですが、運転の前に行います。
このPRE-DRIVE CHECKで落ちる人はたぶんいないと思うのですが、車の欠陥があるとこの段階でNGとなり、運転試験に進めませんのでご注意ください。
つまり、安全な車なのかの車のチェックも兼ねてますね😎

PRE-DRIVE CHECKが終わると試験官が助手席に乗ってきました。
この段階で私は運転中に外がうるさくて英語が聞き取れないと困るので、運転席側の窓は一応閉めましたね。
試験官から"How are you today??"などと軽い質問をされたので、私は少し緊張していることと、英語が苦手なのでハッキリ言って欲しいと伝えると、「緊張してるなら落ち着いてから始めよう。」や「僕が言うのは3つだけだよ。LeftとRightとStopだけだ。」と言われ、「準備ができたら行こう!」となり、いざスタートしました。

テストは教習で教わったことをひたすら守って、慎重に運転しました。
ただ、教官が結構話しかけてくる人で、「アメリカはどうだい?」とか「日本では免許は持ってるの?」とか「日本ではどんな車に乗ってたの?」とかすごい話しかけてきて、英語の思考回路と運転への注意とで忙しかったです💦
特に、大通りでの左折時に「英語の何が難しい?」と聞かれて、私は「会話が難しい」と答えたら、「それはなんでだい?」と答えるのに難しい質問をされてしまい、左折しながら"Why??Umm…Why??"と言いながら、頭が英語の回答でいっぱいになりながら左折したのを覚えております。
しまいには"Grammar&Word"と適当に返してしまい、"So far so good!!"とまとめられました(笑)
そんなこんなで運転に注意しながら、英語と戦い、なんとかDMVに戻ってくると、"How was your driving??"と聞かれて、"Umm..Good!!"と答えると採点用紙を見せられて、"Yeah!! Good job!! Congratulation!!"と言われました✨
実際の採点用紙がこちら💁‍♀️

実際の採点用紙

コメント欄に"GOOD JOB!!"って書いてある🤣
右上の結果のところの"Passing"にチェックが入ってますね!
そう!!合格しました〜😍😍😍✨
結果は-6点で合格点でした😊
いや〜、一発合格できて良かった!
因みに、最初のPRE-DRIVE CHECKの項目は左側のグレーの欄になりますので、これから試験を受ける方は要チェックです💁‍♀️

旦那の試験結果も載せておきますね(笑)

旦那の採点用紙

実は仲良く-6点で同じ点数でした😂
だけど、旦那の方のコメント欄には「ハンドル操作を練習しましょう」とあるので、きっと幾分か私の方が良い結果ですよね😜✨

試験官からこの採点結果を渡されると、「受付にこの採点用紙を持って行って、合格の報告をしてね」と言われて、試験官はスタスタと車を降りて行きました。
それを見てDMVで待っていてくれた教官が車にやって来て、合格の報告をして一緒に受付に向かいました。
これまた少し列になってたので数分待って、受付で結果を伝えて用紙を渡し、受付から「正式な免許証は2.3週間後に郵送で自宅に送るので、こちらが一時的なあなたの免許証になります。住所に誤りがなければサインしてください。」と言われ、内容を確認してサインをすると、
"Congratulation!!"と言われてこれで無事に試験終了となりました。

いや、ほんとに嬉しい☺️
そして、教習を受けてほんとに良かった‼️
短い間ですがお世話になったドライビングスクールの教官の方にはほんとに感謝です。
最後にも「かなり運転慣れた様子ですし、安心ですね。これからも気をつけて運転してくださいね。」と優しいお言葉をかけて頂きました🙇‍♀️

因みに、正式な免許証が届くまでの、一時的な免許証がこちらです💁‍♀️

一時的な免許証

ただの紙です(笑)
けど、今はこれがすごく大事なので無くさないようにしないと!

最後に簡単ですが、教習で教わった運転試験に向けての注意項を過箇条書きにしておきますので、これから試験を受けられる方がいらっしゃれば、参考になれば嬉しいです。

•死角の目視確認(右左折、車線変更時)
•赤信号の右折は無理にはしない。横断歩道を踏んで待っていた時に歩行者が来てしまったらアウト。
•縁石から18インチ以内の駐車と、縁石に沿って並行にバックする(必ず後方を目視確認)
•速度制限は守って遅すぎず早すぎない速度を意識
•右左折時はラインを踏んではいけないが、大回りしすぎや小回りしすぎて縁石にのってしまってもNG
•停止線の手前では少し長めに止まる。停止線を踏んでしまったり、手前すぎてもNG。そして、少し大袈裟に、左右のチェックをしてから進む。
•バックミラーは頻繁に見るようにする
•右左折時以外も、車が出て来そうなところでは左右確認を行う
•前の車には近づき過ぎない(3秒ルール)

挙げるとキリがないですが、こんなところですかね😂
とにかく、ちゃんと安全に運転してるということを試験官にアピールする場なので、特に目視確認はやっているということを大袈裟にアピールしましょう!

ではでは、今回はここまでとさせて頂きます。
今後は車をどうするか検討に入りますので、またその内容も綴らせて頂きますね♪

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました🐱❤️
Thank you for coming by & reading🍀*゜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?