見出し画像

とある休日のお買い物♪

Hi,there🐱❤️ meiyoujiです!
久しぶりの日常トピック✨をお届け致します😆

日本はお盆だし台風だし、まだまだ暑い日々が続いてるようですね☀️
こちらトーランスは朝曇っていても午後には晴れて来て、今日なんかは特に風が冷たくて気持ちの良い気候です☺️
ほんとにこれから先も夏の間はトーランスに避難したいほど!
日本の夏はもう溶けてしまいますよね💦
昨日、たまたま日本に住んでる友人たちとビデオ電話をしたんですが、保育園に通うお子さんのママもいて、保育園では外が暑すぎて遊ばせられないからずっと屋内にいさせてるらしく、子供が夜になっても体力が有り余っていて、親が大変だと言ってました。
外で遊ぶのが危険なのって昔はそんなことなかったですよね🤔
確かに夏はもちろん暑かったけど、そこまでじゃなかった気がします。
これからどうなっていくんでしょうかね😱💦
日本にお住まいの皆さん、熱中症対策を忘れず、この夏を乗り切っていきましょうね!

ではでは、本題に入ります‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬
Let's get started!!

アメリカではどこかめがけて買い物に行くと、ほとんど1ヶ所に何店舗かが固まってお店があるので、駐車場に車を1回止めて複数のお店をまわることができます。
最近、私たち夫婦がハマっているお店も目掛けて行ったお店の周りにたまたまあって、入って見たら良かったお店だったりします。
今回はそんな私たち夫婦がハマったお店が2店舗あるのでご紹介しますが、どちらもアメリカで人気のお店ですよ\(*ˊᗜˋ*)/♡

まずはこちら💁‍♀️

ROSS DRESS FOR LESS


お店の名前が長いので、よく「ROSS」と略されて呼ばれてます。
ここは私の感覚でいうと、日本の「しまむら」とか「パシオス」とかとすごく雰囲気も似てる気がしているのですが、いわゆるディスカウントストアです。
掘り出し物が見つかりますし、結構品揃えも変わるので、毎回お買い物が楽しいですよ😆
お店の中はかなり広いのですべてご紹介できませんが、なんとなく雰囲気だけでも伝えることができれば嬉しいです!

まず店内に入ると、目の前に季節の商品が置いてありました。

ハロウィンコーナー

もうハロウィン商品が置いてあるのは、さすがに日本だとまだ早いですよね😂
アメリカでもまだ早いからコーナー小さめなのか、これから近づいてくるともっと拡大されるのか、アメリカのハロウィン事情も気になるところですね!

そして、入口すぐの右サイドにはレディースシューズコーナーがあります。

レディースシューズコーナー

ここまででなんとなく、この店内の白のラックと青の文字の感じとかすごく「パシオス」の店内と似ていると感じるのは私だけでしょうか(笑)

さあそして、レディースだけでなく、キッズやメンズもあります。

キッズシューズコーナー
メンズコーナー

そいえば、私まだアメリカで服とか靴とか買ったことないんですよね。
日本では特に服とか安くて可愛いのが多いから、ついつい見てるだけなのに買ってしまうことが多々あったはずなのに!
というのも、まあデザインもそうなんですけど、サイズもなかなか合うのがないんですよね。
それ以前にサイズの見方もよくわかっておらず🤣
日本のMサイズとアメリカのMサイズはイコールではないと思うのですが、シューズコーナーにもあったと思うんですが、更に数字でサイズを表しているのがよくわからず😇

メンズの服のサイズのタグを撮ってみましたが、こんな感じです💁‍♀️

メンズのサイズタグ🏷️

Lサイズの中でさらに6だの10だの12だの。。
気に入ったのを見つけられてないので特に調べてないですが、日本とこういうところでも単位が違くて困ります🥲

さあそして、店内かなり広いのですが、洋服以外もあるのでざーっとご紹介します!

バッグ👜コーナー
スーツケースコーナー
サイドチェアコーナー
布団コーナー
写真立てコーナー

ほんと探すとなんでも置いてあると思います!
アメリカならではのこんなものも💁‍♀️

置物コーナー
目立ってた置物(笑)

金と銀の悩んでる人の置物がありました🤣
どんな人が買うんだろう?
こういうユニークな物をオシャレに飾れるセンスのある人、ほんと凄いなと尊敬します☺️

間接照明コーナー

新居の紹介を綴った際に恐らくご紹介し忘れたかなと思ったのですが、アメリカの家の中って日本みたいに上に電気を付けないんですよね。
こういう間接照明を置いて部屋の中を照らすのが当たり前なので、間接照明はよくいろんなところで売られています。
これもアメリカならではかなーと。

あと、この「ROSS」で毎回私がチェックするお楽しみコーナーがこちら💁‍♀️

エコバッグコーナー

このエコバッグ、季節で毎回柄が違くて、同じ季節でも行くたびにまた違うのが置いてあったりして、毎回チェックしてます!
可愛いのはもちろんなんですけど、大きいですし、意外としっかりしてるのに99セントとめちゃめちゃ安いんですよ😆

以前、私が購入したのがこちら💁‍♀️

猫柄(夏ver.)

猫好きには堪らない、猫ちゃんの夏仕様の柄のエコバッグ🐈❤️
かわゆす😍
これ、1つだけとりあえずと思って買ったんですけど、こないだ行った時にはもう置いてなかったので、もう少し買っておけば良かったと少し後悔してます😂
自分用にもお土産用にも可愛くて実用的でいいですよね!
また行く度にチェックしたいと思います🤩

そして、今回全然目的じゃなかったのに購入してしまったものが実はありまして、、、
それが、シューズラックです!
以前から買おう買おうと検討していたのですが、なかなかサイズ感やらデザインやら値段やらちょうどいいものがなくて、たまたまシューズラックコーナーがあったので見てみたんですよね。

シューズラックコーナー

掘り出し物はないかと1つずつチェックしたところ、なんと10ドルきったお値段でちょうどいいラックを発見してしまったんです✨
それがこちら💁‍♀️

実際に購入したシューズラック

税込でも10ドルでお釣りが来ました。
20pairs置けると書いてありますが、写真を見ると16pairsぐらいじゃない?と疑問は湧きました(笑)
が、我々そんなに靴は日頃出しておかないので16pairs置ければ充分なので、迷いましたが購入しました!
家に帰ってから実際に組み立ててみたのがこちらです💁‍♀️

組み立ててみました✨

うん、スカスカだけどいい感じ!!
お客さん来た時、余裕あれば置けるしね!
今まで直に床に置いていたので、なんだかラックがあるだけで一気に家感が増しました☺️
とてもいい買い物ができて嬉しかったです。

あ、ちなみにレジはこんな感じ💁‍♀️

レジの様子

セルフレジがないので、レジが混みます💦
この日は開放してるレジの台数が多かったのでまだ良かったですが、1つとか2つとかしか開放してない時も多々あって、しかもアメリカはレジでの世間話が多いからなかなか進まないんですよね。

ではでは、ここから続いてもう一つのお店をご紹介します。
それが、こちら💁‍♀️

TRADER JOE'S

トレーダージョーズ、略して「トレジョ」です。
ここはアメリカでとても人気のスーパーで、私の感覚ですが日本でいう「KALDI」のようなオシャレな感じの雰囲気のスーパーです。
まずは、店内の様子を一気にご紹介しますね💁‍♀️

クラフトビール🍺コーナー
ポテチコーナー
小粒チョココーナー
たまご🥚コーナー
フルーツコーナー🍎

フルーツコーナーとかはパック分けされてて、食べやすくなってていいですよね!
店内の広さ的にはアメリカにしては小さめで、けど日本の普通のスーパーぐらいかな🤔

さあそして、トレジョで人気の商品がいくつかあるんですが、2つほど実際に購入したものも含めてご紹介しますね。
まずは、こちら💁‍♀️

パン用のジャムやバターコーナー

以前、確か「Ralphs」をご紹介したときに、アメリカのスーパーのパンコーナーには菓子パンはなくて、自分でジャムを塗ったり、何かを挟む用のパンが大半だとご紹介させて頂いたと思うのですが、トレジョにはそのジャムやバターが沢山売られていて、とても人気なんです✨
その中でも人気のこちらを購入しました💁‍♀️

COOKIE BUTTER 


もうすでに何回かパンに塗って頂いておりますが、うん!美味しいです😋
ただ、ハマるほどかと言われると私はそこまでかなーと(笑)
量も多いので、他の味も試してみたいのですが、まずはこれを楽しんでからですね!
オススメのフレーバーあれば、どなたか教えて頂きたいです😆

そして、次に紹介するこちらもトレジョ人気の商品です💁‍♀️

ワインコーナー🍷

たくさんワインがありますよね!
その中でも一つコーナーが設けられておりまして、それがこちらです💁‍♀️

$3.49ワインコーナー

トレジョのハウスワイン的な感じで、チープなお値段で売られているこちらのワインですが、とても美味しいようで、旦那も前回1つ試しに買ってみて美味しかったので、こないだまた違う味のものを2つも買ってました🤣
私はワイン飲めないのでちょびっと舐めてみましたが、普通のワインと何が違うのかよくわからなかったです(笑)
とはいえ、旦那もワインに詳しいわけではないので、お手頃価格なのに美味しい程度だとは思いますが(←失礼)
けど、普通のスーパーで買うと高いので、しっかりした味のものを低価格で買えるのは嬉しいですよね☺️
ただ、ワインオープナーがないと開かないタイプなので、そこは買ってから飲めないと勿体ないのでご注意を!

あと、これは個人的な話ですが、私がトレジョいいな〜と思うポイントがあって、それがこちらです💁‍♀️

手書きの可愛いポップ

今までの写真にも散々映ってはおりましたが、なんと言っても店内のポップが手書きですごく可愛いんですよね😍
こういう些細なところで乙女心を掴んでくれてます(笑)
初めてアメリカに来る友達を案内するってなって、もちろんアメリカの大型スーパーに連れて行くのもいいんですが、こういう可愛いお店も連れて行きたくなりますよね☺️

では、最後にROSSと同じくレジの様子を💁‍♀️

レジの様子

トレジョもセルフレジはないですが、何ヶ所もレジがいつも開放されてますので、そこまで並んで待ったことはないかもしれません。
ただ、店員さんの制服もないし、仕切りがなくて、並んでる側から店員さんの全身が見えるので、どっちが並んでる人なのか店員さんなのかいまいちいつもわからない(笑)

あ、ちなみにワインは包装紙で包んでくれましたよ!
先に私が一つ受け取ってしまって、エコバッグに入れてしまった後で、もう一つを包装紙に包んでくれてるのに気づいたので、「これも包んでください」って英語で言いたかったんだけど言葉が出ず、けどわかるだろうと思い笑顔と共にワインの瓶を差し出したら、仕方なくやってくれました(笑)
言葉で言いなさいって感じよねぇ、わかります😂
ほんとこういう咄嗟の英語が全然出てこない!!
毎日家で英語は勉強してインプットはしてるんですが、いかんせんアウトプットが足りてない💦
毎日使わないといけないのはわかってるんですけどなかなか、ね。。
私の英語の成長具合もここで綴っていけたらと思ってますので、最終的にはこんな経験をこんだけしてこれだけのレベルになったとご紹介できたらいいなぁ。
頑張りますね!!

と、話は少し逸れてしまいましたが、今回は週末に行ったお気に入りのショップ2選をご紹介させて頂きました😆
どなたかのお役に立てていたら嬉しいです!

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました🐱❤️
Thank you so much for coming by & reading🍀*゜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?