見出し画像

知りたくない?筋肉の部位5選!

みなさんこんにちは!マイスター・ギルドのマギ子です!
いつの間にか毎日のように汗ばむ季節になりましたが、みなさんはどのようにお過ごしですか?汗で体を冷やして、体調を崩していませんか?
これからハンドタオルが活躍する時期になりましたね。みなさん、ご体調にはどうかお気をつけくださいね!

さて、今回は筋肉についてお話していきます!
WEBデザインシステム会社なのに急にどうした…!?と画面前で戸惑われていると思います。
弊社の3Dモデラー曰く、キャラクターを描く際やキャラモデルを作る際は、筋肉の部位を知っていると、より創作物にリアリティや説得力が増すそうです!
そこで、3Dモデラーのお気に入り(?)の筋肉5選を紹介します!


・大胸筋(だいきょうきん)

大胸筋はみなさんご存じじゃないでしょうか?胸にある筋肉です。
この筋肉は肩関節を動かす際に必要な筋肉です。
大胸筋の端が鎖骨(さこつ)・胸骨(きょうこつ)・肋骨(ろっこつ)・外腹斜筋腱膜(がいふくしゃきんけんまく)が引っ付いていて、もう片方の筋肉の端が全て上腕骨(じょうわんこつ)に繋がっていて、腕を動かせる仕組みの一部になっています。
ちなみに、筋肉質な人は胸筋が発達して鎖骨が埋もれて見え難くなる為、筋肉質なキャラを描くときはその点に気を付けて描くと良いでしょう。

・上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)

こちらの筋肉も、みなさんご存じじゃないでしょうか?
肘を曲げて力を入れて拳をグッとした時に、力こぶができる部分の筋肉で、肩・肘・腕の運動に関わってくる重要な筋肉です。
力こぶが出来ている時は上腕二頭筋が張っていて、手を下した状態は上腕二頭筋が弛緩した状態になっています。
ちなみに、反対側にある上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)は、上腕二頭筋が張っている時は弛緩しているという逆の動きをしています。

・腕撓骨筋(わんとうこっきん)+長橈側手根伸筋(ちょうとうそくしゅこんしんきん)

腕撓骨筋と長橈側手根伸筋は腕の筋肉の一部で、肘を曲げる・手を上下に向けるという動きをする時にとても重要な筋肉です。
キャラが肘を曲げた時や腕を組んだ時に、顕著に見える筋肉の窪みを意識して描くと、カッコ良くリアリティのある腕が描けるようになります。

・前鋸筋(ぜんきょきん)

大胸筋の下にある筋肉で、肋骨かと思われている人が多いでしょう。
実は肋骨ではなく、前鋸筋と呼ばれる筋肉です。すごく痩せている方の場合は、鋸筋が見えない造りになっています。
肩甲骨(けんこうこつ)をお腹側に押し出す働きがあるので、例えば掃除機をかける時などの腕を肩甲骨から使う時に作用しているので、結構重要な筋肉です。
筋肉質なキャラを描くときは、前鋸筋のギザギザした形状(人という漢字を連ねて描く感じ)を意識して描くとそれっぽくなります。

・腓腹筋(ひふくきん)

ふくらはぎにある一番大きい筋肉で、足首を伸ばす・膝を曲げる動きに必要な筋肉です。
また、2つの筋頭(きんとう)を持っていて菱形のような形をしています。
特に足を曲げた際に腓腹筋が顕著に見える為、絵を描く際には特徴として筋肉の境目に線を入れると立体感が増します。
更に、腓腹筋とハムストリングスの境目に線(八の字)も入れると、より脚っぽくなります。

…正直マニアックな話なので、マギ子は若干ついていけていません。
でも、こうして聞いていると筋肉って奥が深いんだなぁと感じました。
以上、筋肉の部位5選についてでした!


楽しそう!という雰囲気が少しでも伝わりましたら嬉しいです♪
少しでも興味が湧いたり、チャレンジしてみたい!と思われましたら、株式会社マイスター・ギルドの会社情報 - Wantedlyの「話を聞きに行きたい」よりエントリーをお願い致します。
カジュアル面談から行いますので、気兼ねなくご応募ください。
皆様のご応募心からお待ちしております!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
以上マギ子でした!
 
▼前回の記事はこちら!

投稿者: マギ子|広報の人
ある日突然、広報の素質があると抜擢され、マイスター・ギルドのあんな情報やこんな情報を発信していくようになりました!

株式会社 マイスター・ギルド|大阪のWEBシステム会社
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5丁目2-18 三共ビル東館3階
弊社HP https://www.m-gild.com/
Twitter https://twitter.com/meisterguild

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?