見出し画像

【ストレスはどこからくる?】

こんにちは、瞑想シータセラピストの川村です。

最近のお悩みで一番多くお聞きするのが「ストレス」です。

なぜストレスを感じるのか。。。

人間関係

家庭内の問題

子育ての悩み

仕事に対する悩み

職場環境

体の不調

などなど…

人生にはいくつもの壁にぶち当たる時間があります。

これらすべてのことに

「自分の思いと違うとき」

「自分の思いが届かないとき」

主にこのようなときにイライラを感じたり

悲しく感じたり、やる気をなくしたり。。。

これらの感情がストレスとなり

体内を巡る神経細胞に伝達され

自律神経の乱れのひきがねとなります。

ストレスは


様々な要因がありますが

「脳」がとても大きく関わっています。

脳には皆さんもご存知の

右脳と左脳がありますが

ストレスを感じる時、左脳がフル回転しています。

左脳は、計算や常識などの人間脳で

大人になるにつれ必要な働きをしてくれる部分ですが

左脳が優位に働いていると

右脳の働きが小さくなってしまいます。

では、右脳の働きはというと

理屈抜きの本能の部分で動物脳になります。

自分では無意識の中で感じている潜在意識がそこにはあります。


私達は、疲れを感じた時

温泉旅行に行ったり、森林浴をしに山に行ったりと

疲れをとる行動をとりますよね。

画像1

私達は、左脳を休めて、右脳を活発にする事で癒され

疲れがとれると本能が知っているからです。

ストレスを感じたら左脳を休ませ

右脳を優位にする事をお薦めします。

「瞑想シータヘッドマッサージ」は

過度に働きすぎる左脳を休止させ、右脳を優位にし中庸にすことで

精神的な安定を得られます。

画像2

瞑想シータヘッドマッサージのご予約は公式LINEから承っております。

画像3

お友達追加後でお気に入りのスタンプを一つだけ送ってくださいますと

メッセージのやり取りができるようにまります。

宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?